人材育成×コーチング コーチング ビジネス

コーチング技術で「質問」する前にすべきこと

よく、コーチングを学びたての人が、
「あなたはどう思いますか?」
「○○するにはどうすればいいですか?」
など、いろいろと【質問】をするのを見かけます。

人は「質問」によって思考が変わりますから、
有効な質問をすると、有効な考えが導かれ、有効な答えを引き出せます。

そういう意味では、【質問】するのはとてもいいことだと思います。
 

ですが、どうもその質問に違和感がある。
そんなときがあります。

たとえばコーチング研修で学びたての上司が部下に質問する。
たとえばコーチングセミナーで学んだばかりの親が子どもに質問する。
たとえばコーチングの本を読んだ人が飲み会で友人に質問する。

このとき、質問されたほうが素直に答えられないことがあるんです。
 

その理由は、【一方的に質問だけをしている】こと。
 

もちろん、コーチとクライアントという限定された関係においてなら
コーチが一方的に質問をするのは普通です。

プロのコーチングにおいては、重要なのはクライアントの考えですし、
そのためにコーチングを受けに来ているわけですから、
コーチがクライアントにどんどん質問するのは自然なこと。
 

ですが、「上司と部下」「親と子ども」「友人同士」の関係性で
どちらかが一方的に質問ばかりをしているのは、
不自然なコミュニケーションになってしまうのです。

乱暴な言い方をすると、
「私は自分の意見を言わないが、あなたはあなたの意見を私に言いなさい」
と言ってるのと同じことになってしまう。

相手にだけ意見を言わせて、自分は何を考えているか教えない。
これはフェアではありませんよね。
 

この辺はバランスが重要になってくる点でもあるのですが、
コーチングで「相手に質問して、話を聴く」というのを真に受けて
自分の意見や考えをまったく言わないというのも、ちょっと問題です。

コーチング以前に、「人と人」のコミュニケーションとして、
「私はこう思うんだけど、あなたはどう考えてる?」
「あなたはそう考えるんだ? 私はこう思っているよ」
というように、質問者も自己開示をするほうが、より健全な関係が作れます。
 

ポイントは、「相手が率直に自分の意見を言えるかどうか」です。


あなたの潜在能力を目覚めさせるメルマガ

不定期で、コーチングやメンタルに関するメルマガをお届けしています。

あなたが眠らせていて、自分でも気づいていない能力を目覚めさせ、
ビジネス・人間関係・日々の感情・健康など
あらゆる分野を充実させるヒントをお送りします。

(今までのメルマガの例)
・なぜ、メンタルが変わると売上が伸びるのか?
・セミナーで上がったモチベーションを持続させるには?
・能力が高いのに自信がない人の、「本当の自信」のつけ方
・社員のやる気を出す、2つの「目標」の使い方

こちらのフォームに、お名前とメールアドレスを記入して送信してください。

-人材育成×コーチング, コーチング, ビジネス

© 2024 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社