人材育成×コーチング コーチング ビジネス

売れない部下を怒鳴る前にやるべきこと

部下が何人かいると、よく出てくる悩みが
「できないやつは何を言っても変わらない」
というもの。

実はこれ、コンサルタントの先生も苦心するところなんですが、
いくら言い聞かせても、聞いていないかのように変わらない人というのは
残念ながらどこにでもいるもので。
 

実は、私がその「変わらない人」だったので、
そっちの気持ちもよく分かります。

なので、今日はそれを踏まえて、「変わらない人への対応」について
少し考えてみましょう。
 

そもそも、変わらない人は、なぜ変わらないのか。
答えは簡単で、「自分が正しいと思っているから」です。

自分は正しいのに、どうしてそんなことを言われなきゃならないのか。
自分の考えの方が、最終的にうまくいく。
自分の意見を聞きもしないで、頭ごなしに否定するなんて、頭が固い。

こんなことを思っていて、自分が間違っていると思ってないのです。
だから、何度言っても変わらない。
 

それなら、相手が間違っていると、完膚なきまでに叩きのめせばいいのか
というと、もちろんそれは違います。
よほど信頼関係がないと、逆効果です。

前に「頭の固い人」のときにもお伝えしましたが、まずは相手を受け止める。
そして「聞く態勢」を作ってあげることが第一歩です。

>> (アタマの固い人の対処法)
 

今日はさらに、もっと深いところまで突っ込んでみましょう。
これをうまくやると、相手が豹変してしまいます。

それは、【価値観を引き出し、明確化する】というものです。
 

価値観というのは、【無意識】の一部で、
「その人が何を大切にしていること」です。

たとえば、「業績」「達成」「認められる」を大切にしている人と
「調和」「確実」「失敗しないこと」を大切にしている人では、
仕事のやり方が違ってくるのはおわかりかと思います。

私たちの行動は、皆この「価値観」によって決まっていて、
「価値観」は人によって違うというのが重要なポイントです。
 

人は、価値観に合うものを「(私にとって)正しい」とし、
価値観に反するものを「間違っている」とするのです。

ですから、「達成」を重視する人にとっては、目標達成こそが正義ですが、
「確実」を重視する人にとっては、ミスがないことが正義なのです。
 

もうおわかりですね?
何度言っても変わらない人は、こちらの指導を
「価値観に合わない(=間違っている)」ことだと思っているわけです。

なので、行動を変えてほしければ、価値観を変えなければならない。
ここが、多くの人が気づかずにストレスを抱えているポイントです。
 

価値観を変える、というと、専門的すぎてとても紹介しきれないのですが、
価値観を明確にする、価値観を聞き出す、というのは比較的簡単です。

「あなたが仕事上で大切だと思うことはなんですか?」
という質問をして、その答えがその人の「価値観」です。

それを批判せずに聞いて受け止め、自分の価値観を伝える。
価値観の違いがわかった上で指導すると、
使う言葉や接する態度も変わってきますよ。
 

★売れる人材を育成するコーチングスキルのポイント

相手の「価値観」を聞き出そう


あなたの潜在能力を目覚めさせるメルマガ

不定期で、コーチングやメンタルに関するメルマガをお届けしています。

あなたが眠らせていて、自分でも気づいていない能力を目覚めさせ、
ビジネス・人間関係・日々の感情・健康など
あらゆる分野を充実させるヒントをお送りします。

(今までのメルマガの例)
・なぜ、メンタルが変わると売上が伸びるのか?
・セミナーで上がったモチベーションを持続させるには?
・能力が高いのに自信がない人の、「本当の自信」のつけ方
・社員のやる気を出す、2つの「目標」の使い方

こちらのフォームに、お名前とメールアドレスを記入して送信してください。

-人材育成×コーチング, コーチング, ビジネス

© 2024 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社