人材育成×コーチング 能力開発×コーチング

目標達成してほめられたのに嬉しくない理由

「今月の目標は○○だ!」
頑張って、ちょっと無理をして、なんとか達成した

達成感を味わって、「よし、やったぞ!」と思ったけど、
自分的には「まだまだだな・・・」と思ってしまう。

周りの人も「すごいね!」とほめてくれるけど、
「いや、別にすごくないし」と、素直に喜べない。

 

・・・という人とコーチングしてきました。

 

この記事では、目標を達成したのに嬉しくない
という方の疑問にお答えします。

 

本記事の内容

  1. 目標達成してほめられたのに嬉しくない理由
  2. 目標を達成して、喜びを感じられるようになる3つのポイント

 

この記事を書いた人

中城卓哉(なかしろ たくや)

独立してからの14年間で、8,183名以上の方のメンタル改善に貢献してきました。
市長、県議会議員、経営者、メガバンクや大手自動車メーカー社員から、
鬱の人やカルト宗教の元信者まで、幅広いクライアントの支援実績があります。

講師としては、東京商工会議所、武蔵野商工会議所、調布市、川西市、
The Associaton for Talent Development(ATD)、日経BP社、
マセラティ・ジャパン株式会社、ノボ・ノルディスクファーマ株式会社、
エドワーズ・ライフサイエンス株式会社、
ゾエティス・ジャパン株式会社、株式会社fitfit、西武信用金庫、
上智大学、千葉大学、大妻女子大学、城北学園中学・高等学校 など、
多くの企業・団体・学校で講師を務めてまいりました。

マセラティ・ジャパン様
大妻女子大学様
東京商工会議所様

 

目標達成してほめられたのに嬉しくない理由

1:「本当の自分」を隠しているから

私のクライアントの方に多いのが、このタイプです。

 

このタイプの人は、
「できない自分」「根性無しな自分」
「臆病な自分」「だらしない自分」

こういうダメな自分がいるんだけど、
それを人に見せることができません。

そして、勉強や仕事ができる、上手にできる、
というような「できる自分」を演じることで
自分の存在価値を保っているんです。

 

ほめられているのは「できる自分」の部分だけ。
実際はダメな自分がいるんだけど、それは隠しているので

「本当の自分をほめられているわけではない」

と思っているから、嬉しくないんです。

 

ちなみに、ほめられるのが嬉しくないだけでなく、
達成したことも嬉しくない理由は、

目標達成をすることが「ダメな自分」を補っていると思うから。

もともとの自己評価がマイナスなので、
達成してもプラスマイナスゼロになるだけで、嬉しいというよりは、
「ダメにならなくてよかった」のほうが強いからです。

 

2:達成した目標が、目的に合っていなかったから

2つ目の理由は、「目的に合っていなかったから」です。

 

私たちが目標のために頑張るのは、
その先に何かの目的があるからです。

たとえば「10kgやせる」という目標は、
その先に「やせてカッコよくなってモテるため」という
目的があるわけですね。

 

目標を達成したら、目的も果たせるか、
少なくとも近づいていないといけないわけです。

目標を頑張って達成してほめられても、
その目的が果たされていないと、嬉しくない。

 

「10kgやせる」目標を達成できても、
ぜんぜんモテてる気がしない
やせたのに、相変わらず女子とうまく話せない

それだったら、せっかく頑張って痩せたとしても
モテてないから嬉しくないわけです。

 

このパターンは、会社から与えられた目標を達成した、
などというときに起こりやすいです。

 

3:目標が低すぎたから

3つ目は簡単な話で、目標が低すぎるというパターンです。

 

たとえば、大人の人であれば、「かけ算九九を全部言う」
という目標は、なんの努力もせずに、簡単に達成できますよね。

できたからといって、別に嬉しくもなんともないと思います。

 

できるかどうかわからない目標を達成するから嬉しいのであって、
確実にできる目標を簡単にクリアしたとしても
別に嬉しくない、というのはよくあることですね。

 

目標を達成して、喜びを感じられるようになる3つのポイント

1:目標の難易度を調整する

簡単すぎる目標は、達成してもなんとも思わない。
そこで、少し難しい目標を設定することで
頑張った達成感を味わえる可能性があります。

簡単すぎる目標はモチベーションも下げてしまいますので、
「頑張ればできそうな目標」にするほうがおすすめです。

 

ただ、難しすぎて「できそうにない」と思うと
最初から諦めモードになってやる気が無くなってしまいますので、

自分の主観で成功率50%くらいと思えるくらいの
難易度で目標を設定するといいでしょう。

 

2:目的を明確にして、それにつながる目標にする

目的というのは、
「何のために」それをやるか、ということです。

 

多くの人が、目標は決めるのですが、
それを何のために達成するのかまで考えていません。

なので、達成したら達成感は味わえるのですが、
その達成が自分にどうプラスになったのかがわからないので
「そんなに嬉しくない」と思ってしまうんです。

 

そこで、目標を決めたら、
「私は何のために目標を達成するのか
「目標を達成したら、私の人生にどうプラスになるのか
ということを考えて、目標と一緒に書いておきましょう。

 

3:自己肯定感を高める

「できない自分」を隠して、できる自分だけを見せていると、
目標を達成して評価されても
「それは本当の自分が評価されているわけではない
と思ってしまう。

 

ですから、「できない自分」をさらけ出して
そんな自分まで含めて評価してもらえればいいのですが、

今まで隠していた「できない自分」を
人に知られるのは怖いのではないかと思います。

 

なので、その前段階として、「できない自分」「ダメな自分」を
「それもまるごと自分なんだ」と受け入れます。

「それができたら苦労しないよ」と怒られてしまいそうですが(笑)、
これができるようになると、目標達成を素直に喜べたり
他人の目を気にせずに素の自分でいられたりと
自然体で日々を過ごすことができるようになるんですよ。

 

※「自己肯定感」については、こちらも参考にしてください

no image
「自己肯定感が低い」という人の決定的な誤解とは?

「私、特に取り柄もないので、自己肯定感が持てないんです」 ちょっと前に相談に乗っていたら、こんなことを言われました。 そのとき私は「!??」と思ったので、 今日はその話をしようかな、と。   ...

続きを見る

no image
続・「自己肯定感が低い」という人の決定的な誤解とは?

前に、「自己肯定感が低い」という人の 決定的な誤解についてお送りしました。 >> こちらの記事です ざっくりいうと、 「私には取り柄があるから、自己肯定感を持てる」 「私は〇〇ができるから、自分を肯定 ...

続きを見る

 

no image
ある程度成功してからの自己肯定感の作り方

先日、メルマガ読者のUさんから質問のメールをいただきました。 (引用ここから) > 大きくはなくてもある程度成功してしまった人が自己肯定感を作る場合、 > 何か良い方法はありますでしょうか ...

続きを見る

no image
続・ある程度成功してからの自己肯定感の作り方

前回の記事で、 「ある程度成功した人が自己肯定感を作るには」 という話をしました。 よく本やネットで言われる「自分を褒めよう」みたいなのは、 自己肯定感ゼロの人にはある程度有効だけど 既に能力や実績が ...

続きを見る

 


あなたの潜在能力を目覚めさせるメルマガ

不定期で、コーチングやメンタルに関するメルマガをお届けしています。

あなたが眠らせていて、自分でも気づいていない能力を目覚めさせ、
ビジネス・人間関係・日々の感情・健康など
あらゆる分野を充実させるヒントをお送りします。

(今までのメルマガの例)
・なぜ、メンタルが変わると売上が伸びるのか?
・セミナーで上がったモチベーションを持続させるには?
・能力が高いのに自信がない人の、「本当の自信」のつけ方
・社員のやる気を出す、2つの「目標」の使い方

こちらのフォームに、お名前とメールアドレスを記入して送信してください。

-人材育成×コーチング, 能力開発×コーチング

© 2024 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社