能力開発×コーチング

未知のことへの不安にどう向き合うか

945dd0a161ffab74364a23c3851079ae

息子の幼稚園のコーラス部で、
「おばけなんてないさ」という曲を歌うんです。

で、思ったこと。

けっこうみんな、「おばけ」を怖がってるよね。

 

起業したいけど、収入がなくなったらどうしよう…
コーチングやってみたいけど、うまくいかなかったらどうしよう…
彼女がほしいけど、振られちゃったらどうしよう…

 

この手の不安は、「おばけ」と一緒で、
本当は「ない」んですよね。

少なくとも、今の時点では「まだ起こっていない」。

で、まだ起こってもいないのに、怖がってる。

 

以前、コーチングのクラスに来ていた生徒さんで、こんな人がいました。

まだコーチングしたこともないのに
「○○だったらどうするんですか」
「××の場合はどう対応すればいいですか」と
枝葉末節の質問攻めをしてくるんです。

まあ、失敗するのが怖くて、不安なんでしょうね。
最初は丁寧に答えてたんですが、あまりに度が過ぎたので、

「おばけは出てから怖がってください」
と言ったことがあります。

 

出てもいないおばけを怖がってもしょうがない。

それより、
「自分はおばけと友だちになれる」と、
自分のことを信じてあげるほうが、生産的なんですよね。


初めてでも10分で1on1ミーティングができるツールを無料プレゼント!

  • 「部下育成のために1on1がいいっていうけど、何を話せばいいの?」
  • 「部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらないよ」
  • 「1on1なんて、やっても時間の無駄なんじゃないの!?」

普段忙しい管理職の方には、こう思う方が多いのではないでしょうか?

  • 会社で1on1をやれと言われたけど、部下と何を話していいかわからない
  • 部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらない
  • 流行りの1on1をやっているけど、いつも上司が一方的に話して終わってしまう

こんな問題を、1枚のシートで解決できます!

>> 詳しくはこちらをご覧ください

-能力開発×コーチング
-,

© 2025 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社