人材育成×コーチング ビジネス

新しい試みに社員がついてこないときの対応法

勉強家の社長さんだと、あちこちでいろいろな勉強をしています。
セミナーに出たり、同業の社長仲間と情報交換したり、
本を読んだり、コンサルティングやコーチングを受けたり…

で、そういう「学ぶ姿勢」が、会社を発展させますから、
経営者たるもの、いつも勉強というのはそのとおりなのですが、
ときどき、こんな悩みを聞くことがあります。
 

「セミナーで学んだことを取り入れようとしたら、
 社員が嫌がって、結局やれないことがあるんですよ」
 

そう、いいことを学んできて、実行しようと思っても、
それを社員がやってくれるかどうかはまた別の話。

実際に会社でやれなければ、意味がないですよね。

では、どうすれば社員が「新しい試み」に参加してくれるのでしょうか?
 

答えを言う前に、一度確認すべきことがあります。

それは、
「新しい試みをやるとき、その意図を説明できているか」
ということです。
 

たとえば、朝礼でお互いをほめるワークがあって、
それを取り入れてみたいという社長さんがいたとします。

これを導入するとき、
「明日から、朝礼でお互いのいいところをほめるから」
と、「やること」だけを伝えていないでしょうか?
 

「何をやるか」だけを言われると、社員は何だかよくわからず、
「また社長が妙なことを始めたよ」と、
やらされ感でいっぱいの中、やることになります。

社員たちは訳もわからずやっているわけですから、
当然前向きな感情ではありません。
どちらかというと、「余計な仕事を増やされた」と思っています。

社長はそれが「どんなにいいことか」を実感していますから、
「やればいいのに、どうしてやらないんだ!」と思い
やらない社員を責めたくなってしまう。

こうして、社員のやる気が下がってしまうわけです。
 

そうではなく、「なぜやるか」を伝えることです。
この取り組みは、何のために取り入れて、
やることでどんなプラスのことが起こるのか。
これをきちんと説明する。

社員だって、きちんと説明されて、納得すれば
多少仕事が増えたって、そんなに嫌だとは思いません。
ただ、「余計な仕事」をしたくないだけです。
 

「朝礼でお互いのいいところをほめることで、自分が気づかなかった
 強みや長所を発見することにつながるし、
 お客さんとのコミュニケーションを高める練習にもなる。
 だから、朝礼で5分だけ、お互いをほめる時間を作りたいんだけど」
と、やることの「理由」を説明してあげる。

それが「自分たちのためになる」「より成果が出やすくなる」
「仕事がやりやすくなる」と思えば、嫌とは言いません。
(それで嫌というなら、社長のあり方を見直すべきです 笑)
 

社員は、いわゆる「他人」です。
他人なんですから、言わないでわかるわけがない。
だから、わかるように説明して、納得してもらうようにする。

これがとても重要で、多くの人が忘れてしまうポイントなんです。
 

ちなみに、社員にちゃんと説明するためには、
社長自身がちゃんとわかっていなければいけません。
それくらい真剣に学ぶと、また違った結果を得ることができますよ。
 

★売れる人材を育成するコーチングスキルのポイント

「何をやるか」だけでなく「なぜやるか」も伝えよう


あなたの潜在能力を目覚めさせるメルマガ

不定期で、コーチングやメンタルに関するメルマガをお届けしています。

あなたが眠らせていて、自分でも気づいていない能力を目覚めさせ、
ビジネス・人間関係・日々の感情・健康など
あらゆる分野を充実させるヒントをお送りします。

(今までのメルマガの例)
・なぜ、メンタルが変わると売上が伸びるのか?
・セミナーで上がったモチベーションを持続させるには?
・能力が高いのに自信がない人の、「本当の自信」のつけ方
・社員のやる気を出す、2つの「目標」の使い方

こちらのフォームに、お名前とメールアドレスを記入して送信してください。

-人材育成×コーチング, ビジネス

© 2024 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社