-
-
数十万円の契約でも「ぜひお願いします」と言わせてしまう、圧倒的な強みの作り方【戦略マーケティング実践会】
2017/1/2
「ただ学んで終わり」ではなく、 「明日から具体的に使えるマーケティング戦略」を立て、 実際に行動できる戦略に落とし込むための実践会のお知らせです。 何事も、「知っている」ことと「実際にできる」ことは ...
-
-
満員電車を楽しむには
今日は、ある大学さんの職員研修に来ています。 昨年度からオーダーを頂いていて、とてもありがたいのです。 朝の通勤ラッシュを避けるため、比較的空いてる7時過ぎの電車を狙って出発。 朝6時に ...
-
-
売上を上げるために必須のポイントとは
経営者なら、やはり売上を上げることが気になるもの。 売上アップは、常に考えなければいけない社長の仕事ですよね。 今はいいけど、来月はちゃんと売上上がるかな? そんなことを気にしながら、不安に思う社長さ ...
-
-
「部下がついてこない」ときに、忘れていること
※コーチングの事例なので、守秘義務に配慮して詳細を変えてあります。 ある会社の管理職であるSさん。 「最近、部下がついてこないんです。 不満も、直接私に言わず、部下同士で愚痴を言い合っ ...
-
-
「答えは相手の中にある」は本当なのか。
コーチングを学ぶと、最初に言われるのが、 「答えは相手の中にある」 という考え方。 これがコーチングの基本姿勢だと言ってもいいでしょう。 コーチングを受ける人(クライアント)の中に答えが ...
-
-
【12月14日】経営者の不安が一気に解消するグループコンサルティング
一番化戦略コンサルタント・髙田稔先生による、 戦略マーケティングをベースにしたグループコンサルティングです。 「顧客を絞り込めと言われるけど、どこに絞ればいいかわからない」 「自社の強み ...
-
-
いい結果が出たときに、絶対にしておくべきこと
先日、セミナーに参加してくれている理容師のNさんが、 理容の競技大会で優勝されました。 この話を聞いたとき、物凄くテンションが上がりまして、 「うおっ、すげぇ!」と思わず叫んでしまったんですが、 関わ ...
-
-
決して消えることのない社長の不安は、どうすればコントロールできるのか?
社長をやっていると、常に「不安」がつきまといます。 お客さんが減るかもしれない 社員が辞めてしまうかもしれない 取引先が倒産するかもしれない SNSで自社のブログが炎上するかもしれない などなど。 寝 ...
-
-
自信がつき始めた人がハマるパターンとは
今まで自信がなかった人が、少し学んで自信を持ち始めたとき。 その人の中には「自信の芽」が生え始めています。 で、この時期は、その「自信の芽」を守らないといけないので、 やたらとその「芽」の「正しさ」を ...
-
-
人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
仕事のモチベーションが上がらないとき、どうするか
2016/11/12
仕事をしていると、やる気がでないときもあります。 人間ですから、そういうこともあっておかしくないわけです。 ですが、「やる気が出ない」と言って仕事をしないわけにもいきませんし、 なにより仕事が楽しくな ...