ビジネス

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング コーチング ビジネス

その「問題社員」、本当に本人のせい?上司が無意識に“作っている”3つのパターン

2025/1/23  

この記事のポイント 部下の問題行動は、必ずしも本人の資質だけが原因とは限りません。 上司の無意識な関わり方が、部下のやる気を削ぎ、結果として「問題社員」と呼ばれる行動を引き起こしている可能性があります ...

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング コーチング ビジネス

1on1はめんどくさい?部下の信頼を勝ち取る、たった1分の「マイクロ1on1」

2025/1/10  

この記事のポイント 本格的な1on1ミーティングは、時間や内容の面で上司・部下ともにハードルが高いのが現実です。 そこでお勧めなのが、「最近、調子はどう?」と声をかけるだけの、1分で終わる「マイクロ1 ...

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス

社員が「この店を日本一にしたい」と言うようになった理由

2024/12/26  

経営者や管理職の方の話を聞いていると、 「社員が自分ごとで会社のことを考えてくれない」 「社員に危機感がない」 という悩みを聞くことがあります。 経営者は会社を維持し、業績を伸ばすのに必死。 だけど社 ...

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス

明日から使える、社員のやる気を引き出す技術

2024/12/25  

さて、年末ですので、今日はさっと読める分量でお届けします。 「社員のやる気を引き出す技術」について。   いろいろな経営者や管理職の方の相談に乗っていると、 「結局、モチベーションの問題です ...

営業×コーチング コーチング ビジネス

132万円のコンサルティングが5分で売れた話

2024/11/26  

先日、Amazon Primeで動画を見ていたら 電話がかかってきました。 電話の主は、以前アシスタントをしてくれていたHさん。 久しぶりだなぁ、と思いながら電話に出たんです。   「もしも ...

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス

【逆ギレ部下への処方箋】怒りの奥にある「本当の感情」をくみ取る技術

2024/11/25  

この記事のポイント 部下の「逆ギレ」という怒りは表面的な感情であり、その奥には「悲しい」「悔しい」「軽んじられた」といった、別の本当の感情が隠されています。 正論で説得しようとすると、相手の感情はさら ...

マネジメント×コーチング ビジネス

そのExcel顧客管理、危険です。バージョン管理地獄から脱却する方法

2024/11/22  

この記事のポイント Excelによる顧客管理の最大の欠点は「バージョン管理が困難」であること。これが多くの悲劇を生んでいます。 「どれが最新ファイルか分からない」状態は、データの不整合や更新漏れといっ ...

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング コーチング ビジネス

後継社長は先代の経営理念とどう折り合いをつけるのか?

2024/11/20  

今回の富山出張は、経営者の勉強会に出席するのが 一番の目的だったんですが、 私が参加した分科会のテーマが、「事業承継」でした。 私は創業者なので、事業承継については当事者ではないのですが、 実家は電器 ...

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス

【事例】居酒屋の店長たちのモチベーションを上げた、9割の人がやっていない簡単な方法とは?

2024/11/13  

今回は居酒屋さんの事例です。 といっても、居酒屋を経営する会社さんの話で、 居酒屋の現場の話やお酒の話は出てきませんが(笑)   どうやって店長たちのやる気を引き出したのか、 という事例をご ...

営業×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス

仕事のやる気が出ない…見過ごされがちな原因は「見えない恐怖心」だった

2024/11/12  

この記事のポイント 「やるべきなのに動けない」というモチベーション低下の裏には、自分でも気づいていない「恐怖心」が隠れていることが多いです。 「苦手」であることと、行動を止めてしまうほどの「恐怖」は、 ...

© 2025 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社