-
-
人材育成×コーチング 営業×コーチング 能力開発×コーチング コーチング
仕事ができないのにプライドばかり高い部下の扱い方
2024/4/10
弊社のブログのアクセス解析を見ると、 「プライドの高い部下の扱い方」 というキーワードで閲覧されることが多く、 だいぶ前に書いた記事がよく読まれているんです。 (→この記事です) &nb ...
-
-
【Z世代】【ゆとり世代】仕事を真剣にやらない若手への対処法
2024/4/4
最近、経営者や管理職の方の話を聞くと、 「最近の若い社員は、仕事への意欲が足りない」 「何を考えてるかわからなくて、どう接していいかわからない」 のような若手社員に関する悩みをよく聞きます。 &nbs ...
-
-
人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング
指示を聞かない部下に、コーチングはどう使えるのか?
2024/4/2
クライアント企業の方から、たまに相談されるんですが、 「部下が言ったことをやってくれない」 「部下に伝えても、その通りに行動してくれない」 のようなお悩みを聞くことがあります。 管理職や ...
-
-
人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
部下のやる気を削ぐ、上司のNG行動とは
2024/3/25
部下を持つと、部下のモチベーションには気を遣いますよね。 上司の振る舞い一つで部下のやる気が大きく変わってしまいますから、 普段の声かけや接し方に悩む方も多いのではないでしょうか。 そこ ...
-
-
アファメーションをしてはいけない理由
2024/3/6
成功哲学や自己啓発、能力開発のセミナーでは、 自分の能力や生産性、自信を高めるために 「アファメーション」 をするのがいいとされています。 アファメーションというのは「肯定的な自己暗示」 ...
-
-
「変わりたいのに変われない」人の、3つの原因とは
2024/2/26
「変わりたいのに変われない」って人は思ったより多くて、 そういえば自分もそうだったな、とか思ってるんですが、 そういう人がなかなか変化できないのにはいくつか理由がありまして。 1つは、「 ...
-
-
【駆け出しコーチ向け】コーチングを仕事にして行くための泥臭い方法
2024/2/20
コーチングを仕事にしたいという人に聞いたんですけど、 最近の「コーチングを仕事にする」セミナーって 「経験がなくても半年で50万円のコースを作って売ってこい」 って教えているんだそうで。 ...
-
-
人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング
社員が思うように育たないときの意外な原因
2024/2/2
「幹部にもっと、幹部としての自覚を持ってほしい」 「研修の機会を与えているのに、成長が感じられない」 「こちらの言うことを、理解しようとしない」 経営者をしていると、こういう不満って尽きないものですね ...
-
-
「めんどくさい」と思って動けないときの対処法
2024/1/31
コーチングしているとよく出てくる言葉に、 「めんどくさい」 というものがあります。 「勉強しようと思うんだけど、めんどくさくなっちゃって・・・」 「お客さんに電話するのがめんどくさくて・・・」 のよう ...
-
-
「変わりたい」人がいつまでも変われない2つの理由
2024/1/18
Doctor giving a consultation to a patient and explaining medical informations and diagnosis 「自分を変える」 ...