-
-
人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
5秒で部下のモチベーションを高める「最初に○○」の法則とは?
2025/5/21
・自分の意見を言わないで、何を考えているかわからない部下 ・言われたことは一応やるけど、やる気が見られない部下 ・会議で愚痴や文句ばかり言っていた部下 というような部下を抱えてお悩みの方。 今日のお話 ...
-
-
人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
部下が“指示待ち人間”になる本当の理由|自ら動くチームに変える「構造」の話
2025/5/20
この記事のポイント 部下が指示待ちになる根本原因は、上司の「優秀さ」が作り出す「部下が考えなくてもいい関わりの構造」にあることが多いです。 この悪循環を断ち切る鍵は、指示や指導の前に「最初にポジティブ ...
-
-
ブログ 人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
人を育てるには、まず○○から
2025/3/20
もう15年以上前のことですが、私、アメリカで アンソニー・ロビンスのリーダーシップトレーニングに参加したんです。 ここで「人に変化を起こす方法」を学び、 日本でずっと実践してきているんですが、 &nb ...
-
-
「人生は修行だ」と思っていませんか?その一言が、あなたの現実を創っている
2025/3/19
この記事のポイント 私たちは皆、「人生とは〇〇である」という、自分だけの「ビリーフ(思い込み)」を持っています。 この無意識のビリーフが、現実の出来事の解釈や日々の行動を決定し、あなたの人生そのものを ...
-
-
マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
やりたいことを貫くか、仲間の気持ちに配慮するか?
2025/3/5
先日、ある団体のリーダーの方とお話ししたんです。 その方(Hさん)は情に厚い方で、 団体のメンバーのことを思いやり、みんなが満足するようにしたい、 ということで、あれこれ思い悩んでいるようでした。 & ...
-
-
人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
挑戦できない経営者へ。停滞を打破する「失敗力」の磨き方
2025/3/4
この記事のポイント リスク管理は重要ですが、失敗を恐れて「安全な選択」ばかりしていては、変化の激しい現代では衰退あるのみです。 リーダーに必要なのは「失敗しない力」ではなく、失敗を恐れず決断し、その結 ...
-
-
なぜ1回の研修で会社は変わらないのか?本当に成果を出すための正しい向き合い方
2025/2/17
この記事のポイント 研修やコーチングは、1回で全ての問題を解決する「魔法の杖」ではありません。 1回のセッションで提供できるのは、あくまで変化の「きっかけ」や「種」までです。 本当の成果は、その「種」 ...
-
-
人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
【優秀なのに扱いづらい…】能力は高いがコミュ力が低い部下への正しい褒め方
2025/1/31
この記事のポイント 能力が高い一方でコミュ力が低い人の多くは、根本的な「自己肯定感の低さ」を抱えています。 彼らの「能力」を褒めることは、かえって能力への固執を強め、問題を悪化させる危険性があります。 ...
-
-
人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
「それ、ただの自己満ですよ」部下を詰める上司が無意識に満たしている欲求とは
2025/1/23
この記事のポイント 部下を理詰めで追い詰める「詰める質問」は、成長を促すコーチングの「質問」とは全くの別物です。 上司が部下を詰めているとき、その行動の裏には「自分が正しいと感じたい」「自分が優位に立 ...
-
-
なぜ学んでも結果が出ない?あなたの能力を封印する「メンタルリミッター」の外し方
2025/1/6
この記事のポイント セミナーやコンサルで学んでも結果が出ない最大の理由は、学んだことを「実行できていない」からです。 そして、その行動を妨げているのはやる気や能力の問題ではなく、あなたの中に潜む無意識 ...