マネジメント×コーチング

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

何度言っても改善しない、同じミスばかり繰り返す社員

2024/9/21  

弊社のお客さまで、社員のコーチングを請け負っている会社さんがあります。 社長さんとはチャットツールで連絡を取っているんですが、 よく出てくるお悩みが、 「作業ミスが減らない」「ミスに対する意識が弱い」 ...

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

問題社員を「切る」前に、やるべきこととは

2024/9/12  

以前も同様のテーマでメルマガを送りましたが、 「この社員は改善の見込みがないな」 「この人はもう、辞めてもらうしかないな」 という社員って、残念ながらいると思うんです。   みんながみんな前 ...

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング コーチング ビジネス

「この人はもうダメかも」と見切りをつけるとき

2024/9/3  

私はプロのコーチですので、基本的にクライアントさんが どんなに大変な状況でも、どんなに可能性が少なくても、 こちらから諦めることはありません。 「どんなどん底でも、かならず光明はある」。 「諦めたらそ ...

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

モチベーションを間違えると、頑張っても成果が出ない

2024/8/8  

経営者の方と話していると、 「部下のモチベーションが上がらない」とか 「どうすればモチベーションを持たせられるのか」という 『モチベーションについての悩み』をよく聞きます。   モチベーショ ...

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング コーチング

指示待ちで自分から行動しない部下への対処法

2024/7/27  

経営者や管理職の方の相談の中に、 「部下が指示待ちで、言われたことしかやらない」 「社員に主体性がなくて、自分で考えて行動しない」 というものがあります。   部下が指示待ち状態で、自分で考 ...

マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

会社に楯突く社員を生み出さないためには?

2024/7/9  

弊社のブログのアクセス解析を見ると、 「会社に楯突く社員」というキーワードで探している人が 一定数いらっしゃるんです。 言うことを聞かない、反抗的な社員に 手を焼いている人が多いんだな、と思ったので、 ...

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング コーチング

どこからがパワハラで、どこまでならOKなのか?

2024/5/21  

管理職や経営者の方と話していると、たまに 冒頭のような質問を受けることがあります。 「厳しい指導」と「パワハラ」の境目はどこなのか? これは多くの方がわからなくて、迷うところかと思います。 &nbsp ...

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

部下育成にコーチングが使えない理由と、うまく使う秘訣

2024/5/15  

コーチングをしているとたまに言われるのが、 「コーチングがいいのはわかるけど、仕事の現場では使えないよね」 というご意見。   管理職研修などでコーチングを学んだ上司が 現場で使ってみたら部 ...

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング コーチング

部下に厳しくするべきか? 優しくするべきか?

2024/4/26  

管理職研修などを行うと、 「部下の意見を尊重しましょう」 「部下を肯定しましょう」 のように言われることが多いかと思います。 (私も研修ではそう伝えています)   ですが、本当にそれが正しい ...

マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

部下の本音を推測する方法とは?

2024/4/22  

中小企業の経営者と話していると、 「部下が何を考えてるかわからない」 「部下の本音って、どうしたらわかりますかね?」 という質問を受けることがあります。   これは中小企業に限りません。 大 ...

© 2025 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社