NakashiroTakuya

コーチング ビジネス

「自社のビジョンを明確にしたい」という加藤さんのコーチング

  「コーチングって、いろいろ話は聞くけど、ぶっちゃけどんななの?」 「結局、コーチングを受けるとどうなるの?」 という質問をよく受けます。   実際のところ、コーチングで何がどう ...

no image

コーチング

「わがままな自分を変えたい」Cさんの事例

  先日、コーチングにこられたCさん。 「わがままな自分を変えたい」というご相談でした。 それで、話を聞いていくと、 「ちゃんと冷静に距離を置いて人付き合いをする人は、うらやましい」 「私は ...

日記・雑記 ビジネス

生産性を高める、簡単な方法

  最近では、ノマドワークも普通になってきて、 スターバックスなどでパソコンをひらいている人も多いですね。 私も、Macbookをカフェで開いて、 「意識の高い人」演出をしているんですが(笑 ...

人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス

「自然体で」? 「自分に負荷をかける」?

  よく、能力開発の分野などで言われることに、 「自然体で、力を抜くほうが、最大の力を発揮できる」 というものがあります。 「○○しなきゃ!」と力んだ状態では、余計な力が入っていて その人本 ...

能力開発×コーチング

未知のことへの不安にどう向き合うか

2016/6/10    ,

息子の幼稚園のコーラス部で、 「おばけなんてないさ」という曲を歌うんです。 で、思ったこと。 けっこうみんな、「おばけ」を怖がってるよね。   起業したいけど、収入がなくなったらどうしよう… ...

能力開発×コーチング

「やらなきゃいけない」ことの対処法

  昨日のコーチングで、クライアントのMさんが おもしろいテクニックを使っていたので、 許可を得てこちらで紹介してみます。   私たちは、どうしても 「やらなきゃいけない」ことに向 ...

能力開発×コーチング コーチング ビジネス

「そこそこできる」をやめる

前にも何度かお話しましたが、私はけっこう器用なほうで、 いろんなことを「そこそこ」できる人でした。 学校の勉強もそこそこ、部活もそこそこ、友達もそこそこいて、 そこそこいい会社に就職してからも、そこそ ...

人材育成×コーチング コーチング ビジネス

上手に「考える」方法

  よく、「よく考えろ」とか「頭を使え」と言われることがあります。 実際、頭を使って考えることで、色々なアイディアが出てきますし、 考えることはとても重要なことです。 ですが、「考えろ」と言 ...

お客さまの声

将来の不安がすっかりなくなり、本当にやりたいことが明確になった柚木さん

体験コーチングにお越しになった柚木さん。 お父様と一緒に商売をしながらも、「何か他にあるんじゃないか」と ずっと模索し続けてこられていました。 「自分の将来が不安なんです」 と言ってコーチングを受けに ...

人材育成×コーチング

閉塞した空気を、一気に変える方法

  今日は、会議やミーティングなどで、行き詰った空気になったときに その空気を一瞬で変えて、発想を前向きにする方法を。 これは、会議だけでなく、自分の気分が行き詰まった時にも 同じように使う ...

© 2025 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社