-
-
メンタルの弱い人を、強くするには?
失敗すると、その失敗をいつまでも引きずってしまったり、 うまくいかないと、どんどん思い悩んでしまったり、 他人の目を気にしすぎて、動きが遅くなってしまったり・・・ 「メンタ ...
-
本気で「相手のために」と思っているのに、信頼してもらえない理由
よく、営業やビジネスの本を読むと、 「相手が喜ぶように」「相手のためを考えて」 という言葉が並んでいます。 相手を思って、お客さんが喜んでくれるように振る舞うことで、 こちらを信用してく ...
-
-
周りの目に振り回される自分から、本当にやりたいことをブレずに続ける自分に変化した、Mさんの事例
※本人の希望で、顔を隠しています Mさんは、素晴らしい曲を書く音楽家です。 音楽制作の会社に勤めていたのですが、 「これは自分のやりたい音楽ではない!」と、会社を辞め、 今では本当に自分が届けたい音楽 ...
-
-
仕事がつまらないときに、試してみること
昨日は、池田貴将さんのセミナーに参加してきました。 池田さんは、もう10年前からの知り合いで、 私の周りの人の中でも、特に信頼できる講師の一人。 彼の会員制コースが、あまりに安かったので、思わず申し込 ...
-
-
見栄を張ったり取り繕ったりする自分を、コーチングスキルで変化させた天野智樹さん
日本総合健康協会の代表を務める、天野智樹さん。 もともと、大手製薬メーカーでトップセールスのMRだったのですが、 会社を辞めて起業。 その起業したての頃にお会いして、コーチングさせていただきました。 ...
-
-
コーチングで自分の軸が明確になり、ヘアスタイルの方向性が定まった理容師の永嶋さん
東京都町田市の理容店(床屋さん)で、理容師として働いている永嶋伸吏さん。 東京じゅうの理容師が技を競う、理容競技大会に出場するにあたって、 より良い結果を出すために、コーチングにいらっし ...
-
-
【動画】コーチングスキルで「いい社員を募集したい」問題が解決した動画
毎月、プロコーチとしての技術を高めるために行っている 「パワーコーチ実践会」。 このトレーニングの一環として、 「コーチングを知らない経営者にコーチングする」 という練習をしました。 コーチングの技術 ...
-
-
フロントエンドはお試しではない
フロントエンド・バックエンドという考え方があります。 まずは買うのに抵抗のない低価格な商品を試してもらって、 そこから、本当に売りたい高額な商品につなげるというものです。 低価格なお試し ...
-
-
【動画】経営者の熱い思いを引き出したコーチングスキルのライブ動画
毎月、プロコーチとしての技術を高めるために行っている 「パワーコーチ実践会」。 そちらの中で、コーチのトレーニングのために、 コーチに縛りをかけるコーチングを行いました。 その名も、「にゃんにゃんコー ...
-
-
コーチングスキルで圧倒的な変化が起こった動画
もう5年も前になりますが、コーチングを皆さんの前でお見せする 「公開コーチング」というイベントをやったときの動画が残っていました。 クライアントさんの許可を得てYouTubeで公開したものです。 アン ...