ビジネス

人材育成×コーチング コーチング ビジネス

【夢を描くのが苦手なあなたへ】漠然とした未来を具体化する「分解思考」のススメ

この記事のポイント 「理想の未来が描けない」のは、あなたの能力の問題ではなく、単に「未来について考えることに慣れていない」だけであることがほとんどです。 「10年後の夢は?」のような漠然とした大きな質 ...

能力開発×コーチング コーチング ビジネス

ビジョンが描けない本当の理由。あなたが無意識に使う”口癖”が原因かも?

この記事のポイント 将来のビジョンが描けない、あるいは描いても確信が持てないのは、アイデア不足ではなく、無意識の「自己否定」がブレーキになっていることがあります。 「自分、ダメですね…」のような、無自 ...

人材育成×コーチング 営業×コーチング マーケティング×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス

数字が出ないと凹んでしまう人へ

経営や営業をしていると、常に気になるのが売上ですね。 利益率や顧客満足度などを気にする方もいて、それは素晴らしいですが、 やはり小さい会社では、売上がすべての基本です。   そして、この「売 ...

営業×コーチング コーチング ビジネス

本気で「相手のために」と思っているのに、信頼してもらえない理由

よく、営業やビジネスの本を読むと、 「相手が喜ぶように」「相手のためを考えて」 という言葉が並んでいます。   相手を思って、お客さんが喜んでくれるように振る舞うことで、 こちらを信用してく ...

コーチング ビジネス

フロントエンドはお試しではない

  フロントエンド・バックエンドという考え方があります。 まずは買うのに抵抗のない低価格な商品を試してもらって、 そこから、本当に売りたい高額な商品につなげるというものです。 低価格なお試し ...

no image

コーチング ビジネス

最先端ノウハウがまったく使えない理由

一時期、いろんなマーケティングやコピーライティングなどの 集客ノウハウを学んだことがありました。 そこで教わったノウハウでは、大原則として、 「簡単で、誰にでもできそうで、安易なものをオファーする」 ...

no image

募集・お知らせ ビジネス

【マネジメントの極意】

2015/9/11  

管理職や経営者の悩みとしては、 やっぱり「部下をどうマネジメントしていいかわからない」 というのが多い。 僕はまあ、管理職ではないんだけども、 上司/部下という力関係のない相手に行動してもらうのが仕事 ...

© 2025 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社