ブログ

no image

能力開発×コーチング コーチング ビジネス

売れている人と同じことをするべきか?

2017/9/16  

あるイラストレーターのSさんから、相談を受けました。 「今、私は売れるためにいろいろな作風を取り入れて  売れている人と似た絵を描いてるんです。  それで、そこそこ売れるようになったんですけど、  毎 ...

no image

能力開発×コーチング コーチング ビジネス

一流の営業マンは、契約を取らない

2017/9/15  

もう10年近く前、私がコーチとして活動を始めた頃の話です。 当時、ビジネスなんてやったこともなく、プログラマーと セミナースタッフの経験しかなかった私は、 さっそくクライアントがほとんどいない闇の時代 ...

no image

人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス

なかなか変わらない人に、どう接するべきか

2017/9/14  

コーチなんて仕事をしていると、正直「めんどくさい人」が クライアントになることもあります。 「変わりたい」と言いながら、自分では何も変えるつもりがないとか、 「やります」と口ではいうけど、毎回やらない ...

no image

人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

マイクロソフトの黒歴史

2017/9/13  

もう15年以上前でしょうか。 マイクロソフトが、新しいWindowsを発売しました。 その名も、Windows2000! 企業向けのOSを個人でも使えるようにした 当時では圧倒的に高性能なOSでした。 ...

no image

人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

やる気さえあれば、あとはどうにかなる

2017/9/11  

今日のタイトルは、コーチングや能力開発の業界で 最近よく言われている言葉です。 いわく、スキルや能力は、やる気があれば伸ばすことができるから、 いちばん重要なのはやる気である、とか、 成果を出すのに、 ...

no image

能力開発×コーチング コーチング ビジネス

視野を広げるための「疑いの質問」

2017/9/10  

経営者は、幅広い視野を持っていることが求められますよね。 木を見て森を見ず、ではまずいわけで、 いろいろな視点・観点から状況を判断する必要があるわけです。 では、この「幅広い視野」は、どうすれば身につ ...

no image

能力開発×コーチング ビジネス

行動力がない上司の上手な使い方

2017/9/9  

私は普段は経営者に向けての情報を発信していますが、 今日は久しぶりに、部下に向けて書いてみようかと。 経営者の方も「年上の部下」とか「協業相手」とかに 読み替えていただければと思います。   ...

no image

人材育成×コーチング ビジネス

会社が急成長するときに気をつけること

2017/9/8  

先日、ある会社の方からこんなことを言われました。 「おかげさまでうちの会社はとても成長しているんですけど、  社員数が増えると、こちらの考えがきちんと伝われているか  把握しきれなくなってしまって・・ ...

no image

人材育成×コーチング ビジネス

求人と営業の意外な関係

2017/9/7  

今日は、就職活動コンサルタントの高田晃一さんと たっぷり情報交換をしてきました。 最近の人事の状況から出版、メディア戦略まで いろいろな話が飛び出したのですが、 その中で、「求人」についての話がありま ...

no image

人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス

謙虚なのにうまくいかない人は何が違うのか

2017/9/6  

私は仕事柄、人のことをよくほめます。 (いつもエグってるわけじゃないんですよ。ちゃんとほめるんですよ) 別にお世辞を言ってるわけではなくて、 その人のいいところと改善が必要なところの両方を 無意識に探 ...

© 2025 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社