日本総合健康協会の代表を務める、天野智樹さん。
もともと、大手製薬メーカーでトップセールスのMRだったのですが、
会社を辞めて起業。
その起業したての頃にお会いして、コーチングさせていただきました。
最初は物腰柔らかで、優しく振る舞いながらも、
その中に頼りない印象があった天野さんでしたが、
コーチングを終えて、別人のように。
今では、健康に関するセミナーが大好評で、多くの参加者に
「心と身体の健康」について伝えています。
そんな天野さんに、コーチングの感想をお聞きしました。
━━ まず簡単に、コーチングのビフォーアフターを教えてください。
はい。まず、中城さんに出会った頃は、起業したものの、
うまく行かないで悩んでいました。で、どうしたらいいものやら、と。
なんかヤバいけど何がヤバいかもわからない、みたいな感じでしたね。
でも、とにかく自己啓発系のセミナーなんかもいっぱい受けたし、
いろんな人と出会って、何かを変えないと変わらないと思って、
とにかくあちこちに動き回っていました。
それが、コーチング後には、思い悩むのはあるものの、
ブレーキ踏む事無く走れるように変わりました。
具体的には、自分が今実際にやっている方向性で、合っているのかどうか、
という部分が整理されましたね。
ビジネスはこの方向でいいのか、自分自身は今のままでいいのか、
というところを見なおすことができました。
事業の見直し、それと、性格の見直しができた(笑)
こういうところを見直すことで、結果的に事業がうまく回るようになってきて、
今は協会を立ち上げて、代表として活動しています。
━━ では、私を知ったきっかけはどんなものでしたか?
ある自己啓発セミナーに行った時に、ランチを一人ぼっちで食べてたんです。
そのとき、隣に座ってたのが中城さん。
で、コーチングをやってるんだって話を誰かと話してるのが聞こえたんです。
コーチングって知らないなあって思って、「それってなんですか?」って
声掛けしたのがスタートですね。
━━ そういう流れですから、私がコーチングをやっているのは知っていたわけですが、
どうしてコーチングを受けたいと思ったんですか?
いきなり受けようと思ったわけではなくて、
結局その人にお金をかける価値があるかどうか、見極めなきゃいけないわけです。
やっぱりこっちもお金がない時に声掛けしてたわけで。
それだけの対価を払う価値あるかっていう部分で、
相手を見させてもらうっていう期間を結構もらいましたね。
その間、いろんな話の中から、
「あ、この人に、自分の変わるタイミングを託してみよう」
って感じで契約に至りました。
━━ コーチング契約をするにあたって、躊躇することはありましたか?
それまでに、いくつか、自分の中ではやった方が良いんじゃないかな
っていうきっかけはあったので、ああ、中城さんが言うんだったら
今がそのタイミングなんだろうっていう感覚でしたから、
躊躇はなかったですね。
それまでのお付き合いの中でも、無料コーチングじゃないけど、
喋りながらコーチングっぽくなったみたいな事もありましたよね。
体験コーチングみたいな感じ。
それもあったので。その時に気づきもあったし、変われた自分もいたので、
そういう体験がベースにあったからだと思います。
━━ コーチングを受ける決め手は何でしたか?
自分自身が変わりたい、それから、成功したい、という気持ちですね。
コーチングの他にも、平行していろいろ自己投資してましたので、
こういうと失礼なのかもしれませんけど、
その中の一つとして変われる価値があると思ったので。
━━ コーチングをやってみて、どうなりましたか?
スカイプ(インターネット電話)と対面と両方だったと思うんですけど、
その次回のコーチングに向けて、自分自身を見直したり、
次に向けて進歩していたいと思っていたので、
その節目として使わせてもらった感じですかね。
コーチングのたびに、いろいろわからなくなって、コンフューズ(混乱)して。
混乱すると、「イェーイ!」って言われて、この野郎と思いながら(笑)
ただ、そのコンフューズの角度が違ったり、見方が変わって行くうちに、
気付いたら、あ、変わってたってイメージの方が強いですね。
がむしゃらに頑張ってコンフューズしまくって、こうなのか、ああなのか、
っていう中で修正しながら、気づいたら変わってた。
━━ コーチングをやっていて、一番良かったのは何でしたか?
自分自身に気付けたこと、です。
自分の癖とか考え方の、気付いていなかった部分や、
わかってるんだけど「わかってないふり」がしたかった部分、
わかっていなかった部分に気づいたんですね。
それに気づくことで、より良い自分自身というか、
こうあった方が楽なんだっていう自分自身が見つかったってことですね。
一生懸命見栄を張ったり、取り繕ったり、自分を演じるみたいな所から、
「本来の自分はこうだ」というふうになりました。
あと、男性らしさを押し殺してた自分がいたんです。
その男性らしさをもっと出して良いんだと引き出してもらえて。
結果「男として生きる」ことについて、突っ走っていいんだみたいな。
そういう、男性らしさを出すっていう所が、
自分の中で一番開放されたところですね。
今は男子力バリバリです(笑)
━━ ご家族は、天野さんに対してどうおっしゃってますか?
嫁が言うには、やっぱり中城コーチのセッションを受けてから変わったよねって。
いい方向に変わったって言うのはしょっちゅう言ってましたね。
たまたまスカイプの時は嫁も隣で聞いてたので。
横で聞いていて、変わっていく自分を見ていたので、
コーチングのたびに変わったというのは、よく言われてました。
━━ 今現在も、ご自身の志や夢に邁進してる真っ最中の天野さんでした。
これからもますますご活躍ください。ありがとうございました。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いします!
初めてでも10分で1on1ミーティングができるツールを無料プレゼント!
- 「部下育成のために1on1がいいっていうけど、何を話せばいいの?」
- 「部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらないよ」
- 「1on1なんて、やっても時間の無駄なんじゃないの!?」
普段忙しい管理職の方には、こう思う方が多いのではないでしょうか?
- 会社で1on1をやれと言われたけど、部下と何を話していいかわからない
- 部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらない
- 流行りの1on1をやっているけど、いつも上司が一方的に話して終わってしまう
こんな問題を、1枚のシートで解決できます!