ミリタリー関連を扱うネットショップを運営する小原秀和さん。
以前は、数々の「成功系セミナー」に参加するも、変わらない自分。
いつも「自分はこんなところで終わる男じゃない」と言いながら
何も行動できず、ネットショップは赤字続き。
いつかは独立するんだという夢も、ずっと夢のままでした。
そんな中、セミナー参加をきっかけにコーチングを受け、
根深く残った「逃げていた自分」と向き合うこと1年。
コーチングが終わる頃には、メンタルのブレもなくなり、
周りに振り回されることなくビジネスを構築できるようになりました。
ビジネスは少し づつ右肩上がりになり、気付けば月商180万円。
目標通りに独立することができたそうです。
そんな小原さんにどんな変化が起きていたのか?お話を伺いました。
── どうしてコーチングを受けようと思ったんですか?
コーチングを受けたいと思ったきっかけは、
チャーリーの渋谷でのセミナーに行った時ですね。
セミナーを受けようと思ったのは、「変わりたい」と思っていたからです。
その当時、自分にすごい不満を感じてて、
でも自分じゃどうしようもできないみたいな。
「やるぞやるぞ」って、スタート地点でなんか
大声出してばっかりみたいな感じでした。あれがすごい嫌でしたね。
人前じゃ”でかい”こと言うのに、やってることは何も進んでない。
ああいう時期が3年位続いてたから、自分自身に嫌気がさしちゃった。
自己啓発の本読んでも、いい内容は書いてるんだけど・・・
「けど」で終わっちゃったりとか。
別なことやってみないと違う結果が出ないな
と思って参加したのを覚えてますね。
あのセミナーで結構な変化があって。
その後チャーリーと渋谷の居酒屋で酒飲んで(笑)
そこで、「この感じが永続的に続くんだったら、コーチング受けたいな」と。
セミナーみたいにいきなりバッとガソリンぶっかけたように熱くなって、
三日四日すればシュンと下がるような感じよりも、
持続できるようなものを求めてたからだと思います。
── 他のコーチに頼もうとは思わなかったのですか?決め手となったのは何ですか?
そのセミナーの前の週にチャーリーの公開コーチングを見に行ったんですよ、確か。
クライアントさんの変化を見て、顔色とか表情を見て変わったのが見て取れて、
「なんだこれは」と。
そんな変化が自分にもできるのであれば、と思ったのがきっかけですね。
それと、自分の性格が天邪鬼みたいなところがあって、
自分の内面のいろいろなモノがボロボロ出てくるだろうから、
1回だけで終わらせるのではなくて、しっかり向き合って治したい
みたいな気持ちがありましたね。
── コーチングが終わってどうでしたか?
やる気にムラがなくなったというか、
人に言われなくても自然に動けてるという感じです。
迷うことなく色々なことにチャレンジするようになりましたね。
以前は、人間関係とか気を使いすぎて、
やらなきゃいけないことがなかなかできないとか、
「自分が我慢すればいい」とか思っていたんですけど、
今はあんまりそう思わなくなった。
あんまり人に好かれようと思わなくなりました。
「自分のこと好きでいてくれる人のことを大切にすればいいや」くらいに思っています。
あんまり、誰に対してもいい顔はしないで、普通にありのまま接してるみたいな感じで。
仕事の面では、「これどうしよう?」とか「あれどうしよう?」とかで、
なかなか決めたことができない。
仕事をやるのにモチベーションがあがらない、優先順位とかよくわからないで、
リスクに翻弄されてたのを覚えてるんですよね。
でも、今は「それは何のためにやるのか」とかを考えられるようになったから、
他の人からの情報とかにも惑わされなくなったし、
優先順位の見直しとかも悩まずにできるようになりました。
── コーチングを受けて一番変化したこと、一番よかったことってなんでしたか?
一番を決めるのは難しいですね・・・全部良かったから。
あえて、一番良かったことを決めるとしたら、
「自分が守ってるものと向き合えた」っていう点ですね。
今まで見て見ぬふりをしていた自分自身と向き合った時に、
そこから色々変わってきたんですよね。
例えば、人とのコミュニケーションであったり、
自分の仕事のやり方であったりとか、家族との関わり方とか。
そういうのがうまーく変わってきましたね。
仕事・ビジネスの面では、コーチング受ける前は赤字だったんです。
で、コーチング受け始めた後から超緩やかですけど
少しずつ黒字になっていて・・・
なんか上がったのか上がってないのかわからないぐらい微妙だったんですけど、
気が付いたら今は月商180万円ぐらいです。
以前は現場の仕事とかをしていたんですけど、
人がいない時に月4日ぐらい手伝いにいくぐらいですね。
現場の仕事がなければ喫茶店でずっと仕事をしてます。
本当は現場の仕事はしたくないんですけど、昔のおつきあいとかで
お手伝いしに行かなければならないので。
コーチングしていたとき、「今年いっぱいぐらいで独立」って
言ってたと思うんですけど、本当にその通りになっちゃいました(笑)。
── 周りの人からの評価は変わりましたか?
はい。ある友人に、打ち合わせとか相談事とかする機会が多いんですけど、
「変わった」って言われますね。
昔は自信が無さそうにみえたけど、今はイケイケに見えるらしいです。
自分は普通だしイケイケとは思っていないんだけど。
自分で商品の箱をデザイナーに依頼して作らせたりとか、
そういうちょっとプロっぽいようなことやってることについて、
友だちはびっくりしているみたいなんですよね。
あとは、昔は仲良かった高校の友だちがいるんですけど、
自分と一緒にいて居ずらそうなことをちょっと感じますね。
「最近どうだった?」っていう会話があったんですけど、
友だちは「会社が忙しくて誰々が辞めて人が足りなくて、
ずっと仕事で大変で・・・」っていう話をするんです。
それに対して、自分は「こうやれば自分の仕事はもっと面白くなるし、
こうすればもっとお客さんが喜んでくれるし、
こうしたら他はマネできないよね。こうすれば売り上げも上がるし・・・」
っていう話をしたら、話に乗ってこない。温度差を感じましたね。
まあ、それに対して嫌だとも思わないし、相手に合わせる必要もないし。
── 変わりましたね。前は、周りの目を気にして本当に苦しそうだった。
うん、うん。そうでした。「自分のことはどうでもいいから」とか
「自分より相手のことを考えて」ってずっとやってましたからね。
今は「自分がどうしたいか?」が最初で、その上で誰かのためになればやる。
お客さんのことも考えてるんだけど、お客さんのために
自分を削ることはしない。そんな感じです。
── 今後、「こんなふうにしていきたい」とかありますか?
そうですね。仕事に関しては、売り上げをある程度大きくするということです。
今までは商品を仕入れて、商品のアイテム数を増やして
売り上げを上げるっているやり方ばかりをやっていたんですけど、
来年からは、動画を撮ってお客さんの問題解決をしていこうと考えてます。
うちは初心者のためのミリタリー用品のお店なんですけど、
初心者って色々なことで悩んでる。
「どうやってチームに入るの?」とか、「着替えはどうするの?」とか、
「どんな種類の銃を選べばいいの?」とか、「どんな迷彩ならいいの?」とか。
細かいところだと「虫さされ対策はどうしたらいいのか?」っていう疑問もあるし。
その疑問に対して一つ一つ答えていくような動画を用意しようと思っています。
商品+動画をやれば他と競争する必要ないし。
その動画の感想をいただきながらやっていけば、
お客様ともっと知り合うことできるし。
来年は今までとは違った1年になるんじゃないのかなと。
仕事以外では、自分が格闘技好きなんで
もっと格闘技がうまくなりたいっていうのと。
後はまぁ、無理に探していないんですけど、彼女作って結婚したい位で。
あとは別に何も興味はない(笑)
── 今日は久しぶりにお話を聞く事ができて良かったです。 ありがとうございました。
僕も、チャーリーが飲み会とかやっているの知ってて
「行こうかな?」とちらっと思ったりしてたんですけど、、、
やっぱり「仕事したいなぁ」っていうのがあったから、
なかなか会いに行く機会がなくて。
今日は会えてよかったです。ありがとうございました。
このインタビューは、PDF形式でもお送りしています。
PDFでのインタビューレポートは → こちら
コーチ:中城卓哉(https://www.180-0004.com/)
初めてでも10分で1on1ミーティングができるツールを無料プレゼント!
- 「部下育成のために1on1がいいっていうけど、何を話せばいいの?」
- 「部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらないよ」
- 「1on1なんて、やっても時間の無駄なんじゃないの!?」
普段忙しい管理職の方には、こう思う方が多いのではないでしょうか?
- 会社で1on1をやれと言われたけど、部下と何を話していいかわからない
- 部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらない
- 流行りの1on1をやっているけど、いつも上司が一方的に話して終わってしまう
こんな問題を、1枚のシートで解決できます!