-
-
上位1%の経営者になる方法
2017/9/25
もうだいぶ前のことになりますが、出版業界の話を聞いてきました。 出版業界はやはり厳しい状況らしく、本が売れない。 今はスマホやらネットやらで情報が手に入りますから、 わざわざ本を読まない、という人が多 ...
-
-
無料でホームページを作り、低予算で集客する方法
2017/9/22
・・・というセミナーに出席してきました(笑) 富山でセミナーがないかな、と探していたら、 ちょうどFacebookで見つけたので、参加してきたんです。 ただ、私としては、オフラインでの営業が主ですし、 ...
-
-
ケンちゃんが先生に殴られたのはなぜか
2017/9/21
私が小学生の頃、同じクラスにケンちゃんという男子がいました。 ケンちゃんはちょっとやんちゃな子という感じで、 勉強はあまり得意ではなく、ちょっといたずらをしては怒られるような そんなキャラの友達でした ...
-
-
いまいち調子が悪いときにどうすればいいか?
2017/9/20
私たちは人間ですから、調子のよくないときはあります。 常に絶好調! という人は珍しいですね。 そういうとき、コーチング的にはどういう対処がいいのでしょうか? さっさと答えを書いてしまうと ...
-
-
社員が会社を辞める一番の理由
2017/9/19
今、人手不足が深刻だと言われています。 特に中小企業では、人が集まらない、辞めてしまうということで、 業務に支障が出るところもあるほどです。 そんな中、「辞めない社員」を育てるという話を 商工会議所さ ...
-
-
「人脈」が作れない人の特徴
2017/9/18
「人脈」という言葉があります。 成功するには人脈が必須ですし、お金を生むのも人脈。 金銭的な成功以外にも、やはり人脈は重要です。 私自身、とても優良な人脈に救っていただいたこともありますし、 今でも魅 ...
-
-
売れている人と同じことをするべきか?
2017/9/16
あるイラストレーターのSさんから、相談を受けました。 「今、私は売れるためにいろいろな作風を取り入れて 売れている人と似た絵を描いてるんです。 それで、そこそこ売れるようになったんですけど、 毎 ...
-
-
一流の営業マンは、契約を取らない
2017/9/15
もう10年近く前、私がコーチとして活動を始めた頃の話です。 当時、ビジネスなんてやったこともなく、プログラマーと セミナースタッフの経験しかなかった私は、 さっそくクライアントがほとんどいない闇の時代 ...
-
-
人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
なかなか変わらない人に、どう接するべきか
2017/9/14
コーチなんて仕事をしていると、正直「めんどくさい人」が クライアントになることもあります。 「変わりたい」と言いながら、自分では何も変えるつもりがないとか、 「やります」と口ではいうけど、毎回やらない ...
-
-
視野を広げるための「疑いの質問」
2017/9/10
経営者は、幅広い視野を持っていることが求められますよね。 木を見て森を見ず、ではまずいわけで、 いろいろな視点・観点から状況を判断する必要があるわけです。 では、この「幅広い視野」は、どうすれば身につ ...