-
-
嫌いなことをあえてやると、どうなるのか
2019/3/4
今日は昨日の続きをお話しますね。 「自分の可能性や能力、世界を広げるために、できることが2つある」 ということで、 昨日は1つ目、「予算を超える」というお話でした。 >> https://www.18 ...
-
-
自分を大きく成長させるための「ある選択」
2019/3/3
今日は日曜日ですから、少しライフコーチング的なことでも。 さて、私たちはどうも、子供の頃に一番学び、 大人になるとあまり学ばない人のほうが多いようです。 「勉強する」というと、学校で勉強するイメージで ...
-
-
中国にあって、日本にないもの
2019/2/27
中小企業家同友会の例会(勉強会)で、 中国ビジネスについて勉強してきたんです。 私の仕事って、言葉を使う仕事ですので、 言葉の壁がある海外とは、あまり取引する可能性がなく、 特に中国はノーマークだった ...
-
-
フルコミ営業で報酬が4.1倍に!
2019/2/26
先月の半ば頃に、「営業職のコーチング」を募集しました。 それで、数名の方にモニターとして参加していただいていますが、 クライアントさんから、嬉しい報告が! フルコミッション営業のモニターのTさん、2月 ...
-
-
人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
相手の基準を吊り上げるコーチングの技術
2019/2/25
コーチングでは、よく「相手の基準を上げる」アプローチをします。 もう少し馴染みのある言葉だと「目標を吊り上げる」みたいな。 コーチング的なマネジメントをしていると、 「目標を自分で決めさ ...
-
-
人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
「売れる」ことと「理念」の両立?
2019/2/23
私は、10年ちょっと前に、全然売れなくて食えなくて 苦しい思いをしたことがあります。 あのとき、「人生の目的」や「仕事の理念」なんてものは 私にとってただのキレイゴトであって、 そんなことより「明日の ...
-
-
ダイエットと経営の共通点
2019/2/15
私、あまり大きな声では言っていませんが、 最近すこしだけダイエットしています。 まあ、それでも飲み会ではビールを飲みますし、 ラーメンも食べますし、運動量はさほど増えていないと思います(笑) けど、一 ...
-
-
ないよりは、あったほうがいい?
2019/2/14
先日、クライアントのMさんとビジネスについて話していました。 Mさんは最近だいぶ忙しくなってしまって、 仕事をするのに時間のやりくりが難しく、 どうやって効率的に進めようかというのがテーマでした。 M ...
-
-
人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
気に入らない部下がいるとき、確認すべきこととは
2019/2/12
上司は部下を選べない、なんて言うことがあります。 小さな会社なら、上司=社長で、採用も社長がやったりしますから、 部下(社員)は自分で選んでいるとも言えるんですが、 少し規模が大きくなると、採用は人事 ...
-
-
コーチングを受けても成果が出ない人とは
2019/2/11
私はコーチングを10年以上やってきていまして、 幅広いジャンルの相談に乗ってきました。 業績アップやキャリアの相談、戦略やマーケティングの話はもちろん、 恋愛や夫婦関係、子育て、英語学習にダイエット、 ...