能力開発×コーチング コーチング ビジネス

東京で二番目においしいカレーつけ麺

 
オフィスの近くに、つけ麺やさんがあります。
ここは、カレーつけ麺という変わったメニューがあるので、
ちょっと行ってみたんですね。

そうしたら、入り口に、
「東京で二番目においしいカレーつけ麺、あります」
と書いてあるんです。

 
・・・

正直、「ビミョー」じゃないですか?

二番目って。
しかも、日本ではなく、東京でって。
カレーつけ麺というニッチのジャンルで、二番目って。

なんとなく、ここに自信のなさが透けて見えてきませんか?

「一番」と言い切らないのは、
「うちよりおいしい店があるかもしれないから、
突っ込まれないように二番目にしておこう」
という考えがあるように見えてしまいます。

実は、こういう人は、けっこう多いです。
「うちが一番です」と言い切らない。
言い切らないから、相手にぜんぜん伝わらない。
自信のなさだけが伝わってしまうんです。

 
そんなことをするくらいなら、自分はここでなら
確実に一番になれるというところを見つけて、
そこで「一番です」と宣言する。

または、
「一番の味を出します。うちよりおいしい店があったら教えてください。
その味を研究して、さらにおいしいものを出します」
くらいのことは言ってほしいものです。

 
大切なのは、逃げ道を作らないこと。
「一番になるんだ」という覚悟を示すことです。

そうでないと、食べにきたお客さんに申し訳ないじゃないですか。

 
★やる気のある人材を育成するコーチングスキルのポイント

自分の逃げ道をなくそう


初めてでも10分で1on1ミーティングができるツールを無料プレゼント!

  • 「部下育成のために1on1がいいっていうけど、何を話せばいいの?」
  • 「部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらないよ」
  • 「1on1なんて、やっても時間の無駄なんじゃないの!?」

普段忙しい管理職の方には、こう思う方が多いのではないでしょうか?

  • 会社で1on1をやれと言われたけど、部下と何を話していいかわからない
  • 部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらない
  • 流行りの1on1をやっているけど、いつも上司が一方的に話して終わってしまう

こんな問題を、1枚のシートで解決できます!

>> 詳しくはこちらをご覧ください

-能力開発×コーチング, コーチング, ビジネス

© 2025 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社