日記・雑記 能力開発×コーチング コーチング

満員電車を楽しむには

今日は、ある大学さんの職員研修に来ています。
昨年度からオーダーを頂いていて、とてもありがたいのです。
 

朝の通勤ラッシュを避けるため、比較的空いてる7時過ぎの電車を狙って出発。
朝6時に起きて7時に家を出たのですが、
 
 
中央線、まさかの遅延(いつもの、とも言う)。
 

乗り切れないくらいの混雑で、中野駅でさっきまで乗ってた電車を見送り、
その後2本も電車に乗れず、3本目にやっと乗り込む。

結局、目的の駅についたのは30分遅れという・・・
 

三鷹駅で、私は思いました。
「うえー、せっかく混まない時間に出てきたのに、満員じゃん・・・」

中野駅で、私は思いました。
「なんだよ、さっきまで乗ってたのに、後から来たヤツらのせいで乗れないじゃん」

特に首都圏は、過密ダイヤなので、電車が一つ遅れるだけで
大変な事態になるんですよね。
 

朝からブルーになりかねない電車の混雑・遅延でしたが、
そこは私もプロコーチですから、早急に切り替えです。

「満員電車でぎゅうぎゅうになって、っていうのも、研修のネタで使えるかも」
「中野で2本も電車を逃したけど、1時間も早く出てるから遅刻しないで済むぞ」

起こった出来事へのフォーカス(意識の向けどころ)を変えることで
通勤ラッシュという「嫌な出来事」への感情をポジティブにしてしまいます。

出来事そのものを変えることはできませんからね。
解釈を選ぶことで、自分の機嫌を良くするわけです。
 

結局、研修の時間の30分前には着いていたわけで、結果オーライ。
朝とれたての新鮮なネタを引っさげて、楽しく研修やってきますヽ(=´▽`=)ノ


初めてでも10分で1on1ミーティングができるツールを無料プレゼント!

  • 「部下育成のために1on1がいいっていうけど、何を話せばいいの?」
  • 「部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらないよ」
  • 「1on1なんて、やっても時間の無駄なんじゃないの!?」

普段忙しい管理職の方には、こう思う方が多いのではないでしょうか?

  • 会社で1on1をやれと言われたけど、部下と何を話していいかわからない
  • 部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらない
  • 流行りの1on1をやっているけど、いつも上司が一方的に話して終わってしまう

こんな問題を、1枚のシートで解決できます!

>> 詳しくはこちらをご覧ください

-日記・雑記, 能力開発×コーチング, コーチング
-, , , ,

© 2025 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社