私は「セミナー業界」という業界に10年ほど関わっていて、
それなりに多くの人を見てきました。
その中で、同じセミナーに参加しても、
その後大きな結果を出したり、驚くような変化を起こす人もいれば、
まったく何も変わらない人もいました。
セミナーに出て、結果を出す人と出さない人には、
圧倒的に違うところがあります。
もちろん、それまでに積み重ねてきた経験や能力、
知識の量なども、結果に影響することはありますが、
実はそれは、さほど大きな問題ではありません。
経験が少なくても、セミナーを自分のものにして
その人なりの成果をきちんと持ち帰る人はたくさんいます。
ですが、ある決定的なポイントを外している人は、
何十万、何百万円のセミナーに出てもたいして変わらず、
「私は何百万のセミナーに行ってきた」という
なんだかわからない自慢をするだけで終わってしまったりします。
そのポイントというのは、
「自分の考え方を変える」というものです。
セミナーで学ぶべきもっとも重要なものは、
「結果につながる考え方」です。
なぜなら、私たちの行動は、すべて「考え方」によって決まるから。
つまり「考え方」を変えないと、「行動」が変わらないので、
どんなに勉強しても「結果」が変わらないのです。
なので、セミナーや本を通して、自分の「考え方」を見直し、
うまくいく「考え方」を取り入れる。
こうすることで、行動が変わり、結果も変わってくるわけです。
ところが、結果が出ない人というのは、
今までの自分の考え方を変えることに抵抗します。
今までの考え方を変えると、自分を否定することになると思っているようです。
考え方を変えないから、行動も変わらない。
行動が変わらないから、結果も変わらない。
それで、「どうすればいいのかわからない」と言っていたりするわけですね。
考え方というのは、一朝一夕で変わるものではありませんが、
うまくいく考え方を身に着けようという意欲を持っていることで
少しずつでも、いい方向に変えていくことができます。
セミナー等で学ぶとき、「考え方を変える」ところに意識を向けると
今まで以上に多くのものを持ち帰ることができるようになるのです。
★やる気のある人材を育成するコーチングスキルのポイント
自分の「考え方」をアップデートしよう
初めてでも10分で1on1ミーティングができるツールを無料プレゼント!
- 「部下育成のために1on1がいいっていうけど、何を話せばいいの?」
- 「部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらないよ」
- 「1on1なんて、やっても時間の無駄なんじゃないの!?」
普段忙しい管理職の方には、こう思う方が多いのではないでしょうか?
- 会社で1on1をやれと言われたけど、部下と何を話していいかわからない
- 部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらない
- 流行りの1on1をやっているけど、いつも上司が一方的に話して終わってしまう
こんな問題を、1枚のシートで解決できます!