別にリク●ートさんを敵に回したいわけではないんですが(笑)
昨日、4年間続けてきた理美容室経営者向けの
夜の勉強会が一段落しました。
これからは、各自が自分たちの力で実践していただく。
そういうステージに変わったんですが。
さて、理美容、特に美容室だと、ホッ●ペッパーのような
クーポンサイトに広告を出したりすることも多いようで、
勉強会の参加者にも、出している人がいました。
掲載料が無料で、固定費がかからず、集客できたときだけ
マージンを払うような料金体系なんだそうで、
「お金もかからないし、新規を集めてくれるから、
とりあえず出しておいてもいいんじゃないか」
という理由で、広告を出していたんだそうです。
ですが、私はそのお店の経営の状態を聞いて、
「あ、とりあえず明日から、ホットペッ●ーやめましょう」
とバッサリ切り捨てました。
明らかに、そのお店の戦略にマイナスになるからです。
誤解してほしくないのですが、●ットペッパー自体は悪くないのです。
実際に新規にお店に集客してくれるし、
使い方によってはいい戦術になる可能性はあります。
ただ、そのお店にとっては、「悪い」と言わざるを得なかった。
その理由は、
【ターゲットのお客さんが、ホットペッパ●を使わない】から。
そのお店のメイン顧客層は、50〜60代以上の女性。
昔ながらの技術を気に入ってお店を選ぶ人たちです。
さらに、肌に優しい自然の材料にこだわって、
お肌の弱い人でも毛染めができるようにしています。
他のお店で諦めていたヘアカラーをして、
キレイになって「若返ったね」と言われる。
これが、このお店の一番届けたいものでした。
で、50〜60代の、これだけこだわった良質な商品とサービスを
選ぶような女性たちが、ホ●トペッパーを使うかどうか、です。
「初回1000円割引」を欲しがるかどうか、です。
私の主観では、その答えはノーですし、
実際のところ、ホットペ●パーを見てくる人は、
メイン顧客層とはかけ離れた人が集まるんだそうです。
こうなると、同じお店に2種類のお客さんが混在するようになります。
その両方から満足してもらうようなサービスをしなければならない。
言うなれば、同時に2人の彼女と付き合うようなもので、
そんなことをしたら、両方に同時にフラれます(笑)
私たち中小企業は、経営資源が限られます。
人も、お金も、設備も、少ない中でやっていく必要がある。
ただでさえ少ない資源を分散すると、まったく勝負ができません。
だからこそ、1ヶ所に集中するのが必須なんです。
コーチングをしていると、ここを明確にしても、
しばらくするとブレる人が多いです。
かくいう私も、けっこうブレます。
ブレたときに、すぐにブレに気づいて軌道修正する。
これができると、無駄な遠回りが減って、力が集中できます。
とにかく、自社の一番のお客さんに集中する。
そして、広告を出すなら、そのお客さんが見ているメディアを選ぶことです。
商品を開発するなら、そのお客さんが喜ぶものを作ることです。
これを口うるさく言ったら、とうとう●●●ペッパーの
契約をやめることにしたとおっしゃいました。
これからは、本当に喜ばせたいお客さまに集中する、と。
自社のお客さまからスタートすると、無駄を減らすことができるんですよ。
★売れる人材を育成するコーチングスキルのポイント
お客さんに届く媒体を使おう
初めてでも10分で1on1ミーティングができるツールを無料プレゼント!
- 「部下育成のために1on1がいいっていうけど、何を話せばいいの?」
- 「部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらないよ」
- 「1on1なんて、やっても時間の無駄なんじゃないの!?」
普段忙しい管理職の方には、こう思う方が多いのではないでしょうか?
- 会社で1on1をやれと言われたけど、部下と何を話していいかわからない
- 部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらない
- 流行りの1on1をやっているけど、いつも上司が一方的に話して終わってしまう
こんな問題を、1枚のシートで解決できます!