最近、研修の問い合わせやトライアルコーチングのときに
言うようにしてることがあります。
それが、
「この1回で、全部が解決はしません」ということ。
当然といえば当然のことなんですが、
優秀な経営者やマネージャーが何年も取り組んできたような課題を
外の人間が1日やそこら研修したところで
解決なんてするわけがないんです。
コーチングにしたって、その人が何年も悩み苦しみ、
解決のために努力してきたことが、
たった1時間話しただけで根本的な解決なんてできません。
(しちゃう場合もありますが、必ずではありません)
ただ、
研修することで新しい考え方や知識、アイディアを取り入れ
それを社員自身が実践して工夫して、状況を改善するきっかけになる
という可能性はあるし、
1時間のコーチングで問題の一部が解決しそれによって希望が見え、
行動することができ、その後の実践で徐々に変化する
という可能性もあります。
それは受講する社員さんやクライアントさん次第。
1回の研修やトライアルでコーチができるのは、
種となる知識や技法をお伝えすることや、
種となる内面の小さな変化を起こすことまで、です。
研修やトライアルの後に、一緒に種を育てていくのが
継続的な研修や個別コーチングです。
ものごとを改善するプロセスも、目標やビジョンを実現するプロセスも、
一過性のものではなく、ずっと続けていく必要があります。
一発逆転! ではなく、コツコツと積み重ねていくものです。
課題が難しくて複雑であるほど、
大きい夢やビジョンであるほど、
時間をかけて努力して、積み重ねていく必要があります。
コーチが継続のご契約をお勧めしているのは、
お金をたくさんもらいたいからではなく、
(そりゃ、売上は多い方がありがたいけど)
クライアントの根本的な課題解決のために
継続的な努力をサポートしていく必要があるからです。
目の前の困ったことや悩み事の答えを見つけるため、
というコーチの使い方も、私たちとしては十分ありがたいし
最大限ご希望に応えるように努めますが、
本質的な解決や中長期の未来の実現のために
より深い関わりをさせていただけると、
もっとありがたいなと思っているのです。
初めてでも10分で1on1ミーティングができるツールを無料プレゼント!
- 「部下育成のために1on1がいいっていうけど、何を話せばいいの?」
- 「部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらないよ」
- 「1on1なんて、やっても時間の無駄なんじゃないの!?」
普段忙しい管理職の方には、こう思う方が多いのではないでしょうか?
- 会社で1on1をやれと言われたけど、部下と何を話していいかわからない
- 部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらない
- 流行りの1on1をやっているけど、いつも上司が一方的に話して終わってしまう
こんな問題を、1枚のシートで解決できます!