能力開発×コーチング コーチング

(2024年末スペシャル)一年を振り返ってもあまり意味がない理由

さて、12月も半ばを過ぎて、今年もあと少しですね。

このように年末になると、
「今年がどんな年だったか、振り返ろう」
という人も多いかと思いますが、

この「振り返り」、やり方を間違えると
「せっかく時間を取って振り返ったのに、意味がない」
可能性があるので注意が必要なんです。

 

そこで今回は、
「意味のない振り返り」と「有効な振り返り」について
簡単に解説していこうと思います。

 

振り返り、というと、
「今年、どんなことがあったか」とか
「今年、何をやってきたか」とか
そういうことを振り返って総括するようなイメージかと思います。

テレビなどでも、「流行語」とか「今年の漢字」とか
今年あったことを振り返る企画が毎年行われていますよね。

テレビの企画としてなら別にいいんですが、
自分の2024年の総括としての振り返りをするには、
実はこれでは不十分なんです。

 

なぜなら、この振り返りだと、
【フォーカスが過去に向いている】からです。

 

フォーカスというのは、意識の焦点、
つまり「何に意識を向けているか」です。

フォーカスが過去に向いているというのは、
過去に意識を向けていると言い換えることができます。

 

過去に意識を向けて振り返ると、何がいけないのかというと、
「振り返って思い出したところで、何も変えられないから」。

 

ご存じのように、過去に起こってしまったことというのは、
変えることができません。

3月に大きなクレームに発展するミスをやらかしたことも、
7月に過去一の大きな契約を獲得できたことも、
10月に新しい社員が入ってきてくれたことも、

それを今からなかったことにはできません。
過去の事実は、もう既に過去のものです。

 

それを思い出して「ああ、あのときは大変だったなぁ」で終わったら
そこから何も起こりませんよね。

 

そもそも振り返りを何のためにやるかと言えば、
【現在と未来を良くするため】です。

振り返りをすることが、未来を良くすることにつながる必要があります。

 

つまり、今年あったことを振り返って思い出すのが悪いのではなく、
今年の出来事を思い出して振り返るのなら、そこで終わらせず、

「未来を良くするための行動」や
「今の自分を成長させる思考や気づき」に
つながるように振り返る必要があるということです。

 

3月に大きなクレームに発展するミスをやらかした。
それを、来年の仕事の改善にどう役立てるのか?

7月に過去一の大きな契約を獲得できた。
それを元に、さらに自分を向上させるためにどんな行動を取るのか?

10月に新しい社員が入ってきてくれた。
その社員と、より良い会社にするために何に取り組むのか?

 

こういう思考で振り返りをするんです。

 

振り返りは、PDCAサイクルで言うところの
C(Check:評価する)に当たります。

私たちが行動した結果を見て、次の改善につなげるステップです。

1年の終わりという節目に、「次を良くする」ための振り返りをする。
せっかく1年を振り返るのなら、そのような振り返りにしていきましょう。

 

参考までに、振り返りをする際に役立つ質問を
いくつかご紹介しておきます。

 

●今年できたことは何だろう?
それによって自分にどんな自信を持てるだろう?

●今年成長したことは何だろう?
それを次の年に、どう活かしていけばいいだろう?

●今年うまくいったことは何だろう?
翌年以降に活かせる勝ちパターンを見いだせないだろうか?

●今年うまくいかなかったことは何だろう?
来年同じことを繰り返さないために、何を改善できるだろう?

●今年やり残したことは何だろう?
来年、確実にやり切るために何ができるだろうか?

●今年の出来事で、感謝できることは何だろう?
どのように感謝を示せるだろう?
この感謝を多くの人に恩送りするにはどうすればいいだろう?

 

こうやって振り返って、未来の糧にしておけば、
来年の目標を立てたり計画を作ったりするときに
より良い計画を作れるようになりますよ!


初めてでも10分で1on1ミーティングができるツールを無料プレゼント!

  • 「部下育成のために1on1がいいっていうけど、何を話せばいいの?」
  • 「部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらないよ」
  • 「1on1なんて、やっても時間の無駄なんじゃないの!?」

普段忙しい管理職の方には、こう思う方が多いのではないでしょうか?

  • 会社で1on1をやれと言われたけど、部下と何を話していいかわからない
  • 部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらない
  • 流行りの1on1をやっているけど、いつも上司が一方的に話して終わってしまう

こんな問題を、1枚のシートで解決できます!

>> 詳しくはこちらをご覧ください

-能力開発×コーチング, コーチング

© 2025 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社