人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス

明日から使える、社員のやる気を引き出す技術

さて、年末ですので、今日はさっと読める分量でお届けします。
「社員のやる気を引き出す技術」について。

 

いろいろな経営者や管理職の方の相談に乗っていると、
「結局、モチベーションの問題ですよねぇ」
となることが多いです。

 

自分で考えず指示待ちになるのも、モチベーションがあれば
良くするための考えを自分で出せるようになりますし、

あれこれ言い訳してやるべきことをやらないのも
単にモチベーションがないからですし、

「なんでそれをやらなきゃいけないんですか?」と口答えするのも
「何のためにやるか」というモチベーションがないからですし、

 

モチベーションが解決すると、かなり多くの問題が
解決に向かうんですよね。

 

では、どうやってモチベーションの問題を解決するのか。

もちろん、モチベーションは人によって違うので
詳細に考えると難しくなっていくんですが、

1つ、すぐにできることがあるんです。

 

これをやると、よほど難しい社員でなければ
モチベーションを上向きに改善することができます。

 

その方法というのが、

『社員の言うことを、否定せず最後まで聴く』

というものです。

 

あまりに簡単すぎて怒られやしないかと心配ですが、
これをやるだけで、ほとんどの人がかなり改善します。

 

なぜなら、
・そもそも多くの上司が、部下の話を最後まで聴いていない
・そもそも多くの上司が、部下の話を「そうじゃなくて」と否定する

そのため、部下からすると
・「こちらの考えも聞かずに上から目線であれこれ言ってくる」
・「どうせ言ったって聞いてもらえない」
・「自分の意見を言っても否定されるから指示されたことだけやろう」

となって、やる気を失ってしまうんですよね。

 

逆に、話を最後まで否定せず聴くだけで
「採用されるかはともかく、意見を真摯に聞いてもらえる」
「自分の考えを理解しようとしてくれている」
「悩みや課題に寄り添ってくれる」

という印象になりまして、
そういう上司には心を開き、信頼できるようになるんです。

 

コーチングでもよく言われることですが、
信頼関係ができているというだけで、相手はやる気を出しやすくなります。

ですから、部下との信頼関係を日々築くようにするだけで
部下のやる気を出しやすい状態に持って行くことができるんです。

 

ぜひ、年末年始の休みを使って、
「相手の話を最後まで否定せず聴く」
という練習をしてみてください。

ちょっと難しいけど、意識さえすればできますので!


初めてでも10分で1on1ミーティングができるツールを無料プレゼント!

  • 「部下育成のために1on1がいいっていうけど、何を話せばいいの?」
  • 「部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらないよ」
  • 「1on1なんて、やっても時間の無駄なんじゃないの!?」

普段忙しい管理職の方には、こう思う方が多いのではないでしょうか?

  • 会社で1on1をやれと言われたけど、部下と何を話していいかわからない
  • 部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらない
  • 流行りの1on1をやっているけど、いつも上司が一方的に話して終わってしまう

こんな問題を、1枚のシートで解決できます!

>> 詳しくはこちらをご覧ください

-人材育成×コーチング, マネジメント×コーチング, 能力開発×コーチング, コーチング, ビジネス

© 2025 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社