コーチング ビジネス

自分の言うことに説得力をもたせる方法

部下の指導にしても、お客さまへの営業にしても、
「説得力」はとても重要ですね。

相手に、「この人の言うことはもっともだ」と思ってもらえたら
言いたいこともよく伝わるし、交渉などでもいい方向に進みます。

そこで、今日は少しだけ、「説得力」についてお話します。
 

説得力を持たせるために、よく言われるのは
「自分の意見は、断定して話す」
というものです。

「〜と思います」という、はっきりしない言い方だと、
いい切ることができていないので、自信がなさそうに聞こえます。
なので、「ホントに?」と、疑いを持たれてしまうんです。

だから、「○○です」と断定して話すほうが
説得力を持つことができるわけです。
 

・・・ですが、この「断定的な話し方」には、弱点があります。
 

それは、「別の意見も存在する場合」です。

たとえば、「目玉焼きには、醤油をかけるのがいい」という意見があって、
それを断定的に話したとしても、

「いや、塩のほうがおいしい」「ケチャップをかけるともっとおいしい」
など、醤油以外の意見がある場合、「醤油だ」と断定してしまうと、
「視野が狭い」という印象をあたえることがあるのです。
 

これが目玉焼きくらいならまだ好みの問題でいいですが、
「ウチの商品が一番です」と根拠なく断定すると
「ホントに?」という反応になります。
かえって説得力がなくなってしまうわけです。
 

こういうとき、私たちが気をつけなければならないのは、
「事実」と「意見」を分けて考えるということです。

「事実」は断定してもかまいません。
そこには、別の意見が介入する余地が無いからです。

「ウチの商品は、○○のコンテストで一位になった」とか
「お客さまのアンケートで、満足度が99%だった」とか
人の主観の入らないものは、断定してもいいわけです。
 

それに対して、「意見」には、多様なものが存在します。
「A社の商品が良いという人もいれば、B社のファンもいる」わけで、
その多様な意見を全部わかっているという姿勢が必要です。

なので、
「A商品、B商品など、いいものはたくさんありますが、
 私はうちの商品が一番だと確信しています」
という表現だと、説得力が増します。

この言葉には、「他の選択肢、他の意見もわかっている」
という前提が含まれるからです。
 

さらに、その確信の理由も示せればより良いです。
「うちの商品が一番だと確信しています。
 なぜなら、今までのお客さまのアンケートで
 99%の方に満足していただいているからです」
となると、根拠なく「ウチが一番」と言ってるのではないとわかります。
 

究極の影響力は、柔軟性から生まれます。
柔軟性とは、自分以外の多様な可能性を認めるということです。

自分の「意見」を断定的に話すのではなく、
「事実」と「意見」を分けて考えることができれば、
幅広い視点を持っている人だと認識してもらえるのです。
 

★売れる人材を育成するコーチングスキルのポイント

「事実」を根拠に、自信を持って「意見」を伝えよう


あなたの潜在能力を目覚めさせるメルマガ

不定期で、コーチングやメンタルに関するメルマガをお届けしています。

あなたが眠らせていて、自分でも気づいていない能力を目覚めさせ、
ビジネス・人間関係・日々の感情・健康など
あらゆる分野を充実させるヒントをお送りします。

(今までのメルマガの例)
・なぜ、メンタルが変わると売上が伸びるのか?
・セミナーで上がったモチベーションを持続させるには?
・能力が高いのに自信がない人の、「本当の自信」のつけ方
・社員のやる気を出す、2つの「目標」の使い方

こちらのフォームに、お名前とメールアドレスを記入して送信してください。

-コーチング, ビジネス

© 2024 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社