日記・雑記

どうして本が出せなかったのか

大学3年のとき、ゼミで「本を出そう」という話になった。

で、そのとき面倒を見てくれていた教授に
「ゼミで本を出すことになったんです」と言ったら、

「そうか。それはいいことや。
 だけど、『これを本にして伝えたい』
 というものでないとあかんで」

と言われたことがある。

そのときはよくわかってなかったけど、
今、あれこれ勉強して、出版がリアルにできる環境になって
よくわかった。

僕はずっと「本を出す出す詐欺」をしてるんだけど、
「本にできるくらいの情報やノウハウ」があって
「その気になれば出版できる環境」があっても、
僕がその気になってないので、いつまでも出す出す詐欺なんだよね。

「これを本にしたい」という情熱がないと
出版までのいろんなハードルをクリアすることはできない。

「できるかどうか」より、「やりたいかどうか」のほうが
はるかに重要なんだよね。


初めてでも10分で1on1ミーティングができるツールを無料プレゼント!

  • 「部下育成のために1on1がいいっていうけど、何を話せばいいの?」
  • 「部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらないよ」
  • 「1on1なんて、やっても時間の無駄なんじゃないの!?」

普段忙しい管理職の方には、こう思う方が多いのではないでしょうか?

  • 会社で1on1をやれと言われたけど、部下と何を話していいかわからない
  • 部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらない
  • 流行りの1on1をやっているけど、いつも上司が一方的に話して終わってしまう

こんな問題を、1枚のシートで解決できます!

>> 詳しくはこちらをご覧ください

-日記・雑記

© 2025 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社