コーチング

no image

能力開発×コーチング コーチング

続・事業は成功したけど、毎日耐え難いストレスで…

2022/7/20  

今日は前回の続きです。 (前回の記事はこちら)   前回は、数百名の社員を抱える経営者、中山さん(仮名)の話でした。 お酒がやめられないということで相談にいらしたんでしたね。   ...

no image

コーチング ビジネス

理不尽な要求をしてくる上司を上手にかわす質問術【おとうふメンタル営業】

2022/7/16  

『おとうふメンタル営業』のNさん。 上司があまりにもゴリ押しさせてくるので、 上司の対処法についてあれこれお話しています。   「上司に、上司ができていないことについて質問してみると面白いで ...

no image

能力開発×コーチング コーチング

他人の目が気になる人が、本当に気にしているものとは?

2022/7/16  

コーチングしていると、よく 「他人の目が気になるんです」 という人がいます。   「他人の目が気になって情報発信できない」 「他人の目が気になってセミナーをやると言えない」 「他人の目が気に ...

no image

能力開発×コーチング コーチング

続・ある程度成功してからの自己肯定感の作り方

2022/7/14  

前回の記事で、 「ある程度成功した人が自己肯定感を作るには」 という話をしました。 よく本やネットで言われる「自分を褒めよう」みたいなのは、 自己肯定感ゼロの人にはある程度有効だけど 既に能力や実績が ...

no image

能力開発×コーチング コーチング

【成功者向け】ある程度成功したのに自信がない…その悩み、自己肯定感の“質”が原因です

2022/7/14  

この記事のポイント ある程度成功した人が自己肯定感の伸び悩みに陥るのは、彼らの自信が「〇〇だから価値がある」という【条件付き】のものだからです。 この「条件付き自己肯定」は、その条件を満たせない恐怖を ...

no image

能力開発×コーチング コーチング

禁酒・禁煙するときに忘れちゃいけないこと

2022/5/29  

昨日、勉強会で 「お酒? やめたければやめられますよ」 「同じ理屈で、タバコもだいたいやめられます」 と言ったら、 「それ、すごく難しいことですよね」 「どういうふうにするんですか? 興味あります」 ...

no image

能力開発×コーチング コーチング

ダメな自分にOKを出したら努力しなくなる?

2022/5/28  

自己肯定感とか自己承認の話をすると、よく聞かれる質問に 「ダメな自分にOKを出したら、そこで成長が止まってしまうのでは?」 というものがあります。 ダメな自分でもいい、と思ったら、ダメな自分のまま努力 ...

no image

人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス

売れないときに、最初に見直すべきポイントとは

2022/5/27  

わけあって、3時間の濃密コンサルをやってきました。 美容室を経営するNさん。 「もっと売上を伸ばしたい」ということで、 個室を借り切ってのガチコンサルティングが開始。   私は、ここ数年、理 ...

no image

人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

子供のワガママに対処するコーチング的考え方

2022/5/25  

14年前からずっとコーチングを受けてくれているMさんから、 子育てについての相談がありました。 というか、最近は仕事と子育ての相談が半々くらいなんですが。 で、相談にお答えしたら 「これは動画に撮って ...

no image

人材育成×コーチング コーチング ビジネス

辞めてしまう理由が、64パターンも・・・

2022/5/24  

(前回のあらすじ) 仲間のコーチが「人材流出防止」のコーチングをやっていた、 ということがわかり、「社外メンター」の可能性が さらに拓けた! と喜んだ中城。 社員をケアするポイントも聞き出した後、 皆 ...

© 2025 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社