-
-
大きな影響力を育てるためのトレーニング法
2017/7/31
今回の東京出張のメインは、この土日のセラピー講座で、 私は「セラピーのできるコーチ」として登壇しました。 結局、やはり私のメインはコーチングなので、 セラピストとしての何かをどれくらいお伝えできたかわ ...
-
-
人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
「人を癒やす」人が持つべきもう一つの「自信」とは
2017/7/30
今日も少し、短めに。日曜日ですからね(笑) 昨日、「セラピストは最初に自信を持つべきだ」とお伝えしました。 自分はどんな問題を持ってこられても、絶対になんとかする。 そういう自信や覚悟がないと、人を癒 ...
-
-
「人を癒やす」人が最初に身につけるべきものとは
2017/7/29
今日は少し、短めに。 だけど、とても重要なことをお送りしようと思います。 今日はセラピスト養成講座での講師をするのですが、 私がこの講座で、絶対に伝えないといけないと思っている とても大切なことがあり ...
-
-
人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
「どうすればいいか」と聞くとうまくいかない理由
2017/7/27
昨日はジムでエアロバイクを漕ぎながら アンソニー・ロビンズの教材を聞いていました。 体を動かしながら勉強するのって、とてもいいですね。 その中で、とても役立つ話があったので 今日はそれをご紹介したいと ...
-
-
学んだことを実行するために必要なものとは
2017/7/26
私のまわりには、勉強家の方が多く、 あちこちの本や教材、セミナーなどで学びまくっています。 私なんかよりいろんなことに詳しくて、 コーチングしながら教わってしまうことも多いです。 ですが、そういう人で ...
-
-
そのアプローチは「自然」か
2017/7/25
昨日は、クライアントのYさんと営業に関するコーチング。 Yさんはビジネスを始めるために、いろいろなところに顔を出して セールス先を開拓しています。 ですが、 「どうも、他の人と波長が合わないというか・ ...
-
-
なぜ、社員が言い訳ばかりするのか
2017/7/24
人は誰でも、言い訳をしてしまうもの。 私もコーチなんてやっていながら、いろんな言い訳をします。 最近では、私と同じ言い訳を息子がしています(笑) とはいえ、仕事の上で言い訳ばかりだと困ってしまいますよ ...
-
-
人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
なぜ、問題行動をとる社員が現れるのか?
2017/7/22
先日、Facebookを見ていると、こんな趣旨の書き込みがありました。 「ウチの会社に、とんでもないやつがいる。 いつもSNSで我が社の悪口を書いて迷惑をかけるだけでなく、 ろくに仕事もしないで寝 ...
-
-
売り込まずに契約を獲得する方法
2017/7/21
私はこの10年ほど、コーチとしてずっと活動してきました。 10年前、コーチングはほとんど認知などされておらず、 勉強好きの一部の人だけが知っているという程度。 「コーチングをやってます」というと「なに ...
-
-
残業時間を減らすために必要なこと
2017/7/20
最近、「働き方改革」ということで、残業を減らしたり勤務時間を短くしたりと 「働きすぎ」と言われていた我々日本人も、少しずつ 自分の時間を大切にする傾向が見えてきましたね。 個人的には、「残業時間を減ら ...