-
-
部下を伸ばす「欠点の指摘のしかた」
2017/6/27
最近では、「ほめて伸ばす」というコンセプトが流行っていて、 「部下のほめ方」「認め方」などがよく言われています。 コーチングでも、やはり「承認する」というのはとても重要で、 コーチは相手のやる気が出る ...
-
-
人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
主体的に動く人材を育てるには
2017/6/26
昨日のメルマガで、 「社員の生産性を伸ばすには、アカウンタビリティが重要です」 とお伝えしました。 アカウンタビリティとは、ざっくりいうと 「目標に向かって主体的に行動する力」のこと。 つまり、自分か ...
-
-
人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
営業成績が伸び悩む部下の「ある原因」
2017/6/24
ある程度までは売れるんだけど、それ以上はなかなか伸びない。 そういう部下がいる場合の、ちょっとしたヒントをお伝えします。 これは、クライアントのOさんの売上が 「あるライン」で伸び止まってしまったとい ...
-
-
動きの悪い人を行動させるリーダーシップ術
2017/6/23
チームで仕事をしていたり、社員を雇っていたりすると、 「なかなか動きが良くない人」って、どうしてもいますよね。 動きが良くないのにもいろいろと原因があって、 単に効率のいいやり方を知らないとか、経験が ...
-
-
人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
仕事のパフォーマンスを高めるちょっとした方法
2017/6/22
私たちのほとんどすべての人が、「仕事が忙しい」と感じています。 そして、「もっと早くできたらなぁ」「もっとうまくできたらなぁ」と 心のどこかで感じているのではないでしょうか。 そんな「パフォーマンスを ...
-
-
人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
売れる人と売れない人の脳の使い方
2017/6/21
コーチングなんてことをやっていると、 会話の中で相手の考え方などが感じ取れることがあります。 なので、売れる人と売れない人は、会話しているとなんとなくわかります。 「この人は本当に売れてるんだろうな」 ...
-
-
自己否定する勇気
2017/6/20
コーチングやメンタル系の業界にいると、 「自己承認」や「自己肯定」を重要視することが多いです。 実際、私も「自己信頼」を大切にしていて、 自分を信じ、受け入れ、肯定することはとても重要だと考えています ...
-
-
影響力を高める方法
2017/6/19
「もっと影響力がほしい!」という人は、意外と多いです。 やはり、他人に影響を与えるというのは、仕事上でもプライベートでも 重要なことですよね。 コーチも、相手に何かを教えたり指示したりは ...
-
-
アイディアが出ないときにやる「あること」
2017/6/18
私たちは、仕事をする際、アイディアが必要なことが多くあります。 書類整理などの作業にはアイディアはいりませんが、 営業や企画には、アイディアが欠かせません。 なので、私のような仕事をしていると、広くア ...
-
-
コーチングのスキルを上達させる方法
2017/6/17
コーチングを始めて、およそ10年。 さすがにコーチの中でもキャリアの長い方になってきまして、 初心者の方から「どうしたらうまくなれますか」 という質問をいただくことも多いです。 また、昨日は研修会社の ...