-
-
ブログ 人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
仕事ができないのにプライドの高い人の扱い方
2018/11/26
以前、「プライドの高い部下の扱い方」を書いたことがありました。 >> https://www.180-0004.com/?p=4020 どうやらこれが好評のようなので、もう少し書いてみます。 (本にも ...
-
-
人たらしの先輩に教わった、部下の動かし方
2018/4/24
社員のやる気をもっと引き出したい、とか、 部下が何を考えているのかがわからない、とか、 もっとうまく人を動かせないか、とか、 上司の立場にあると、人に関する悩みは尽きません。 私は今はひ ...
-
-
「これからはインスタグラムだ!」の嘘
2018/3/14
私はインターネットの利用歴がけっこう長いです。 学生の頃に買ったパソコンが最初で、そろそろ20年になろうかと。 もっと長く使っている人もいますが、そこそこ長い方だと思います。 で、ネット ...
-
-
仕事を任せられない人の特徴
2018/3/13
私の専門は、コーチングや心理学です。 なので、部下育成の相談や研修も多いです。 いろいろなご相談に乗っている中で、意外と多いのが 「部下に仕事を任せられない」というものです。 これは、職 ...
-
-
すごいセミナーを聞いても業績が伸びない人
2018/3/9
先日、あるマーケティングのセミナーに行ってきました。 ミニセミナーのようなものだったので、基本をおさらいするくらいの ちょっとした内容でしたが、他の参加者の方はとても興味を持った様子。 セミナー後の質 ...
-
-
思わず読んでしまう文章を書く方法
2018/3/8
昨日は、アフィリエイターのMさんとコーチングでした。 Mさんはある分野でとても力のあるサイトを運営していて、 そこからの広告収入で生計を立てています。 アフィリエイトをする人で、1万円以上稼ぐ人が5% ...
-
-
やるべきなのに面倒なことをどう実行するか
2018/3/6
今日の相談は「1年の目標を設定したい」というものでした。 3月は年度末にあたり、クライアントさんは一番の書き入れ時。 ここから1年のビジネスをしっかり構築したいということでした。 ところが、今日のクラ ...
-
-
コーチングで業績が上がる理由
2018/3/5
私の技術の根本は「コーチング」です。 企業さんにコンサルティングをするときも、基本はコーチングを使って クライアントさんの課題を解決していきます。 このあたりが、普通のコンサルタントと少し違うんですよ ...
-
-
「原因」の目標と「結果」の目標
2018/3/2
私がコーチになりたての頃、ある営業マンの人から 面白い話を聞きました。 私が全然売れなくて、クライアントがいなくて、もがいていると、 「中城さん、原因の目標に集中するんだよ」 と言うのです。 &nbs ...
-
-
縮小する業界でどう戦うか
2018/3/1
私たちのビジネスは、常に成長市場だけで戦えるわけではありません。 というか、日本全体が少子化の傾向にあって、 市場はこれから全体的に小さくなっていくことが予想されますよね。 成長する市場では、作った分 ...