-
-
顧客に信頼されながら、顧客の問題点を指摘する言葉の使い方
2018/3/20
先日、近所の床屋さんに行ったときのことです。 近くに知っている店がないので、格安の理容店に行きました。 東京にいた頃や、都内で理美容師の勉強会をやっていた頃は そこのメンバーさんのお店で切ってもらって ...
-
-
仕事を任せられない人の特徴
2018/3/13
私の専門は、コーチングや心理学です。 なので、部下育成の相談や研修も多いです。 いろいろなご相談に乗っている中で、意外と多いのが 「部下に仕事を任せられない」というものです。 これは、職 ...
-
-
やるべきなのに面倒なことをどう実行するか
2018/3/6
今日の相談は「1年の目標を設定したい」というものでした。 3月は年度末にあたり、クライアントさんは一番の書き入れ時。 ここから1年のビジネスをしっかり構築したいということでした。 ところが、今日のクラ ...
-
-
お客さまに覚えてもらえない営業マン
2018/2/28
数日前、ある友人から相談を受けました。 「ウチの取引先に製薬メーカーがあって、そこの人と飲んでたんだけど、 もっぱらの悩みが、『MRが医者に覚えてもらえていない』ことなんだ。 他社のMRは名前で呼 ...
-
-
ブログ 人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
人が目標を達成できない、究極の理由
2018/2/22
私、コーチングを始めてもう12年が経ってしまいました。 その間、相談を受けた件数は1万を軽く超えていると思います。 (いちいち数えていませんが、少なくともこれくらいはやってます) その中で、目標を達成 ...
-
-
相手のニーズを一発で引き出す質問とは
2018/2/20
コーチングを教えていると、ときどき聞かれるのが 「どんな質問をすればいいんですか?」ということです。 私はコーチングをするとき、「この質問をすればこうなる」というような 「質問」をメインにする考え方を ...
-
-
どうして、アドバイスを聞いても結果が変わらないのか
2018/2/2
クライアントのKさんの話です。 Kさんは自分の営業の成績が伸びなくて困っていました。 コーチングをしていくことで、少しずつ結果が出始めたんですが、 まだ思ったような成果が出るまでは至っていなくて、 「 ...
-
-
「腰掛け程度のパート社員」をどう扱うか
2018/1/29
昨日のコーチング講座中に、皆さんにコーチングをお見せしたんです。 百聞は一見にしかずといいますし、あれこれ学ぶより 実際にやっているところを見たほうがイメージがしやすいですからね。 で、受講生から2名 ...
-
-
青山テルマさんは何を間違えてしまったのか
2018/1/24
昨日の夜は時間があったので、「踊る!さんま御殿」を見ていました。 さんま御殿は、あるテーマについてゲストが自分の体験談を話すんですよね。 ゲストに、青山テルマさんが出ていました。 青山さん、サバサバし ...
-
-
人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
売れるために必須の「マインドセット」とは何か
2018/1/23
よく、マーケティングなんかを勉強していると、 「マインドセットが重要です」と言われることがあります。 ノウハウよりもマインドセットだ、というのが、マーケティングコンサルの 常套句みたいになっている印象 ...