人材育成×コーチング

no image

人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

ポジティブとネガティブの活用法

2017/12/26  

昨日は、「よかった点」「悪かった点」の両方を 振り返っておきましょうという話でした。 では、「どのように振り返るのか」という話をしておこうと思います。 ポジティブとネガティブのそれぞれに、どう振り返る ...

no image

人材育成×コーチング コーチング ビジネス

社員に無理難題を依頼するために必要なもの

2017/12/21  

昨日、私が主宰するFacebookグループ、 「コーチングスキルアップのためのグループ」で こんな相談がありました。 「コーチングのテーマを再設定するために、  『ここまで話してどうですか?』と聞くと ...

no image

ブログ 人材育成×コーチング コーチング

社員を成長させる指摘の仕方

2017/12/19  

「社員はほめて育てましょう」とは、よく言われることですし、 実際コーチングの視点でも、ほめた方が効果的なのですが、 「そうは言っても、間違ってるのをほめるわけにはいかないでしょう」 「ほめてばかりで、 ...

no image

人材育成×コーチング ブログ コーチング ビジネス

目標へのモチベーションを強くするには

2017/12/16  

さて、昨日はある医療機器メーカーで研修でした。 DOOR International Japanという会社の 『オズの原則』トレーニングを提供していたんですが、 この研修、コーチングととても親和性が高 ...

no image

ブログ 人材育成×コーチング コーチング

「ほめ方」の3レベル

2017/12/15  

人材育成の分野では、「ほめて伸ばす」というのが もはや当たり前になりつつあります。 叱ることも重要ですが、短所を指摘して改善させるより 長所をほめて伸ばしたほうが生産性が高くなる、ということですね。 ...

no image

ブログ 人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

結果を出せる人になる最初のステップ

2017/12/14  

コーチングをしていると、目標達成のために とても頑張って努力する人が多いです。 ですが、この努力、人によっては目標達成の妨げになることも。   目標を達成するために、 「頑張って毎日問題集を ...

no image

人材育成×コーチング ブログ コーチング

売れる社員を育てる方法

2017/12/13  

今日はドタバタしているうちに、こんな時間になってしまいました。 (メルマガ書き始めの時間が19時過ぎてます 汗) というのも、商工会議所のセミナーがあって、 準備をしていたからなんですが。。。 &nb ...

no image

ブログ 人材育成×コーチング 能力開発×コーチング

「ある程度」のところからレベルアップする方法

2017/12/12  

スキルにしても、人格にしても、練習を積んでいれば それに応じてレベルアップしてきます。 ところが、このレベルアップがどんどん続く人と ある程度のところで止まってしまう人がいるんです。 その違いは何なの ...

no image

ブログ 人材育成×コーチング ビジネス

金持ち父さんが教える社員教育の基本

2017/12/8  

これは前にもお伝えしたかもしれませんが、 今日は『金持ち父さん貧乏父さん』に出てくる金持ち父さん本人が 社員との接し方について教えてくれた話をしようかと。 ちなみに、『金持ち父さん…』はフィクションで ...

no image

ブログ 人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

「君は教師失格だ」

2017/12/6  

先日、秋葉原に行ってiPodの充電ケーブルを見つけました。 私、iPhoneは16GBですが、iPodは64GBを使っています。 なので、動画などもじゃんじゃん保存してあるんですね。 今回の出張のお供 ...

© 2025 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社