-
-
「コミュ障」のビジネスマンとホットドッグプレス
2022/4/23
コミュニケーションの苦手な人って、 【フォーカスが自分だけに向いている】んだと思ったのです。 「何を言おうか」 「どんな質問をしようか」 「相手の言葉に、なんて返そうか」 思考が全部「自分」で、自分の ...
-
-
「情報交換しませんか?」とアポ取りしてくる保険営業マン
2022/4/22
独立当初、異業種交流会で知り合った保険屋さん。 翌日「情報交換しませんか?」と電話が来るので、 経験の浅かった私は、本当に情報交換ができると思って 「いいですね」と答え、会う約束をするわけです。 で、 ...
-
-
アンガーマネジメントしちゃダメ、です
2022/4/22
世の中、「怒らないようにしよう」「怒りの感情をコントロールしよう」 というのが主流なんでしょうか。 「怒りの感情はすぐに消える」 「イライラしないために深呼吸しよう」 という教えがよく見受けられます。 ...
-
-
コンサルタント(笑)に食い物にされてしまわないように
2022/4/22
とある「コンサル(笑)」の人の噂を聞いたんですがね、 ちょっと聞いてて引いちゃいました。 コーチング界隈でよくある、 「ビジネス初心者のあなたでも、あなただけの商品を作って、 1ヶ月で ...
-
-
「牛一頭さばけます」と言ったMさんの話
2019/4/11
私が会社員の頃、Mさんという先輩がいました。 Mさんは今でも私の「上司」としてのロールモデルで、 本当に人の心をつかむのが上手な人でした。 (Mさんについてはこちらを参照) https://www.1 ...
-
-
いろいろやっても人材の問題が解決しない理由
2019/3/11
最近、いろいろな人とお話していると、だいたい出てくるのが 「人の問題」なんですよね。 いい社員が集まらない、社員が動かない、育たない、 営業力がつかない、やる気がない、顧客との関係が良くない・・・ 会 ...
-
-
なぜ、Tさんのアポ件数が増えたのか
2019/3/6
営業をやっていると、見込みのお客様に会いに行く、 いわゆる「アポイント」が必要ですよね。 オンラインで営業することもありますが、やはり強いのは 顔を合わせた対面の営業ですから、 相手方に会いに行く必要 ...
-
-
嫌いなことをあえてやると、どうなるのか
2019/3/4
今日は昨日の続きをお話しますね。 「自分の可能性や能力、世界を広げるために、できることが2つある」 ということで、 昨日は1つ目、「予算を超える」というお話でした。 >> https://www.18 ...
-
-
自分を大きく成長させるための「ある選択」
2019/3/3
今日は日曜日ですから、少しライフコーチング的なことでも。 さて、私たちはどうも、子供の頃に一番学び、 大人になるとあまり学ばない人のほうが多いようです。 「勉強する」というと、学校で勉強するイメージで ...
-
-
話を聞いてもらえる人、もらえない人
2019/3/2
私は講師のお仕事をいただくことが多いので、 初めてお会いする人に、どうやったら話を聞いてもらえるか、 ということについて、よく考えます。 まあ、セミナー業界に足を踏み入れて12年、 はじめてのセミナー ...