募集・お知らせ 能力開発×コーチング コーチング

「当たり前」のレベルを上げて目標を達成するには(お知らせ)

昨日のメルマガで、
「目標を達成するには、当たり前を変えること」
というお話をしました。

私たちは、長期的には「自分にとっての当たり前」のことしか
続けられない、という話でしたね。

なので、目標に見合った「当たり前」を身につけよう、
とお伝えしたのでした。

 

「当たり前」の変え方には、大きく2通りの方法があります。

1つは、中長期で取り組む方法、
もう1つは、短期で深く落とし込む方法です。

中長期の方が自分でも理解・実行しやすいですが、
昨日のメルマガでお伝えしたように、行動が続かない可能性があります。

短期の方法は根性が尽きる前に変えてしまうことを目指しますが、
実行するには高い技術と本気の取り組みが必要です。

 

ここでは、中長期で取り組む方法をお伝えします。

 

この方法は、コツコツと積み重ねることで
新しい「当たり前」を少しずつインプットしていく方法です。

やり方は、以下の通り。

 

1.「ぜひ叶えたい目標」を設定する
例)1年後に、10kgやせたい!

2.その目標を難なく達成できる「当たり前」を設定する
例)食事は腹八分、野菜を中心とした食事

3.新しい「当たり前」に見合った、小さな行動を決める
例)毎日1品、野菜メニューを食事に入れる

4.毎日、3の行動をとり続ける

 

ポイントは、毎日続ける行動が
「目標達成のために頑張ってやる行動」ではなく、
「目標に見合った『当たり前』を身につけるためにやる行動」
という点です。

目的は、「1年後に体重を10kg落とすため」ではなく
「今より10kg痩せた人の基準を身につけるため」です。

 

何が違うの? と疑問に思う方もいるかもしれません。

「体重を10kg落とすため」に行動する人は、
10kg落としたらそこで満足してしまいます。
(そもそもそこまで続けるのも難しいですが)

なので、気を抜くとリバウンドして、元に戻る可能性があります。

 

「10kgやせた人の基準を身につけるため」に行動すると、
10kg落とした後も、新しい「当たり前」が続きます。

食事量や運動量、食べるものの種類など、
「当たり前の食事」「当たり前の運動」が変わっているので、
新しい「当たり前」に見合った行動を続けられます。

ですから、体重は10kg減った後をキープ、
またはもっと健康的な体重になっていく可能性があるんです。

 

「当たり前」って、それだけパワフルなものなんです。

なので、新年の目標を設定するときは、目標だけでなく、
「新しい当たり前」を意識することが重要になってきます。

 

と、いうわけで。

2025年の「ぜひ叶えたい目標」を設定し、
さらにそれを実現する「当たり前」を身につけられる
オンラインセミナーを開催いたします(´▽`)

 

「やらなきゃ」と義務感で頑張る目標ではなく、
ワクワクしながらやる気に満ちて行動したくなる目標を作り、

それを自然に達成できる「当たり前」を
一段深いレベルで身につけるセミナーです。

 

セミナーにはアンソニー・ロビンズの技法を盛り込み、
短時間で深い変化を体験していただけるように設計しています。

 

年末年始ということで、受講料もかなりお得になってます。

 

詳細はこちらのページに記載しておきましたので、
チェックしてみてくださいね。

>> https://www.180-0004.com/2025goal/
(定員が8名となってますので、お急ぎください)

 

皆さまのご参加、お待ちしています(´▽`)


初めてでも10分で1on1ミーティングができるツールを無料プレゼント!

  • 「部下育成のために1on1がいいっていうけど、何を話せばいいの?」
  • 「部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらないよ」
  • 「1on1なんて、やっても時間の無駄なんじゃないの!?」

普段忙しい管理職の方には、こう思う方が多いのではないでしょうか?

  • 会社で1on1をやれと言われたけど、部下と何を話していいかわからない
  • 部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらない
  • 流行りの1on1をやっているけど、いつも上司が一方的に話して終わってしまう

こんな問題を、1枚のシートで解決できます!

>> 詳しくはこちらをご覧ください

-募集・お知らせ, 能力開発×コーチング, コーチング

© 2025 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社