えー、今日はちょっと、嫌な気持ちになる出来事がありまして。
イライラしながら中央線に乗っていたんですが、この状態、あまりよろしくない。
そこはプロのコーチ、どうにかして対処しなければなりません。
それで、どう対処したかをシェアしておこうと思います。
1.まず、どっぷりイラつく
イライラをごまかしたり、抑えつけると、ろくなことがありません。
まずは、自分がイライラしていることを認め、きちんと感じます。
2.場所を変えて、気晴らしをする
「場所を変える」のが重要です。
場所が変わると、景色や空気などが変わり、それに従って感情も変わります。
一度感情をリセットするために、気晴らしをします。
3.望むものに意識を向け直す
私達の感情は、意識を向けているところに引きずられます。
さっきあった不愉快な出来事に気持ちを向けると、不愉快になります。
なので、「ほしいもの」「やりたいこと」「重要なこと」「貢献したい相手」など
自分の気持が前向きになるような物事に意識を向け直します。
4.ちょっとでいいので、手足を動かす
3で意識を向けた方向に、何か動いてしまいます。
人は動き始めると、慣性の法則のようにそちらに向かい始めます。
自分の望むものに向かって動き出してしまえば、
ムカつく気持ちなどどうでも良くなってしまいます。
・・・という感じのプロセスで、気持ちをリセットして、
今は前向きに仕事をしています。
1と2だけでも、かなり前向きになりますから、お試しあれ(*´▽`*)