人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

目標達成すると、自由がなくなる?

先日コーチングしたSさん。
経営者の方なのですが、メンタル状態を整えるため
コーチングを活用してくださっています。

そんなSさんとのコーチングの一幕。

 

「前ほど酷くないんだけど、やはり行動力が出ないんですよ。
変わらなくていいとは思わないんだけど、変わるのは大変というか…

もっとアクセル踏んでいきたいんですけどね」

「ああ、本当はアクセルを踏んでどんどん行動したいんですね。
じゃあ、アクセルを踏むとどうなると思ってますか?」

 

「そうだなぁ。自由がなくなると思ってる…かな?」

 

こんなやり取りをしていたんです。

Sさんは長年経営者をしてきているし、たくさんの勉強もしているので
経営の具体的な手法については、私がアドバイスするようなことはありません。

ですが、それだけ能力があっても、経験があっても、
行動力が出ないで、車のアクセルを踏み込めないような状態だと
せっかくの能力が使えないので、現状は変わらないんですよね。

 

こういう、「行動に踏み切れない場合」は、
「行動したら悪いことがある」という不安や恐怖心が原因
・・・である場合があります。

なので、「アクセルを踏むとどうなると思ってますか?」と聞いたんです。

すると、「自由がなくなる」という答えが返ってきました。

 

自由がなくなるのが嫌だから、行動に踏み切れない。

これが、Sさんの行動を止めていた原因だったと考えられます。

 

では、やりたいこと、目標達成のために行動するのに、
理想の未来を実現するために行動するのに、
なぜ「自由がなくなる」となってしまうのでしょうか?

これを読み解くには、「自由とは何か?」を読み取る必要があります。

 

「Sさんにとって、自由って何ですか?」

「自由は、好きなときに好きなことをすること、ですね」

 

「目標のために頑張ると、
好きなときに好きなことをできない、ということですかね?」

「そうですね。いろんな人と関わらないといけないし、やることも増えるし、
YouTubeとかを見てても、途中でやめなきゃいけないし」

 

「YouTubeを好きなときに見たいっていうのは、『自由』なんですかね?」

「うーん、どちらかというと、『怠惰』な感じがしますね(笑)」

 

「では、『自由』と『怠惰』を切り分けたほうがいいかもしれませんね。
『自由』と『怠惰』の違いって、何ですか?」

「自由は、自分の意志で好きなこと、やりたいことをやる。
怠惰は、嫌なことをしたくなくて、時間を浪費する。
って感じかなぁ」

 

「Sさんがアクセルを踏むとなくなっちゃうのって、
『自由』というより『怠惰』な時間なのかもしれませんね」

「そうかも知れませんねぇ。それなら、アクセルを踏んでもいいのかな…」

 

この後はまた、別の展開になっていったので割愛しますね。

 

私たちが行動できないとき、その裏には「恐れ」の感情があるとされています。

行動することで何かを失う、嫌な目にあう、代償を払う、面倒なことが降りかかる…
そういうことが嫌で、恐くて、不安で、行動できない、と。

 

こういう場合に有効なのが、
「何を恐れているかを明確にする」
ということです。

「幽霊の 正体見たり 枯れ尾花」というように、
私たちが恐れているものって、実はよく見ると恐れるようなものではなかった、
なんてことはよくあります。

明確にしてしまえば、そんなに大したことはなかったりするわけです。

 

Sさんの場合も、詳しく詳しく見ていくと、
「自由でなくなるのではなく、怠惰な時間を過ごせなくなる」
ということでした。

Sさんにとって大切な「自由」を失うことはないと分かれば、
もっと行動しやすくなるわけです。

 

Sさんには、次回のコーチングまでに
ご自身の行動力がどれくらい変わったかをモニターしてもらいます。

軽快に気負わずに、自然体で行動できるようになっているといいなぁ(*´ω`*)


初めてでも10分で1on1ミーティングができるツールを無料プレゼント!

  • 「部下育成のために1on1がいいっていうけど、何を話せばいいの?」
  • 「部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらないよ」
  • 「1on1なんて、やっても時間の無駄なんじゃないの!?」

普段忙しい管理職の方には、こう思う方が多いのではないでしょうか?

  • 会社で1on1をやれと言われたけど、部下と何を話していいかわからない
  • 部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらない
  • 流行りの1on1をやっているけど、いつも上司が一方的に話して終わってしまう

こんな問題を、1枚のシートで解決できます!

>> 詳しくはこちらをご覧ください

-人材育成×コーチング, 能力開発×コーチング, コーチング

© 2025 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社