能力開発×コーチング コーチング ビジネス

「もやもや」する人の対処法

8cd780559574bf0f3b3612ce6d329e0d_s

 
コーチングしていると、かなり多くの人が、
「もやもやしているんです」という相談をしてきます。

コーチングをすると、高い確率で「もやもや」は解消され
「すっきり」するわけですが、
今日はこの「もやもや」解消法をご紹介しましょう。

 
昨日、コーチのための実践会があって、
そこにゲストとして参加してもらったOさん。

Oさんも、昨日は「もやもや」に苦しんでいました。

 
「もやもや」というのは、そもそもこの言葉がもやもやしていて、
まったく明確ではない。
なので、最初にやったことは、「もやもや」の正体を見極めることでした。

「もやもや」とは、メタファー(たとえ)です。
実際に目の前に靄がかかっていて、視界が悪いわけではありません。

ですから、この「メタファー」を解明する必要があるわけです。

 
Oさんに、「もやもや」ではなく、別の言葉で表現してもらうと、
「なんだかはっきりしない」「何がわからないかもわからない」
という答えが返ってきました。

つまり、Oさんは
「何かがはっきりしない」ことに悩んでいて、
その「はっきりしない」のが何なのかもわからないので
対処のしようがないという状態だったわけです。

 
このように「もやもや」という言葉を、別の言葉で言い換えると、
本当の悩みの対象がわかってきます。

「もやもやする」のを解消するのは難しいですが、
「はっきりしない」ことを明確にするのは、比較的簡単です。

 
この「メタファー」を具体的にすることで、
まずは今解決すべきことを明確にします。

 
そして、次の段階として、Oさんにこう質問しました。

「で、理想的な状態はどんな状態ですか?」

 
すると、Oさんの答えは・・・

 
次回へ続く!!ヽ(=´▽`=)ノ

 
★やる気のある人材を育成するコーチングスキルのポイント
比喩的な表現を、具体的な言葉に言い換えよう


初めてでも10分で1on1ミーティングができるツールを無料プレゼント!

  • 「部下育成のために1on1がいいっていうけど、何を話せばいいの?」
  • 「部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらないよ」
  • 「1on1なんて、やっても時間の無駄なんじゃないの!?」

普段忙しい管理職の方には、こう思う方が多いのではないでしょうか?

  • 会社で1on1をやれと言われたけど、部下と何を話していいかわからない
  • 部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらない
  • 流行りの1on1をやっているけど、いつも上司が一方的に話して終わってしまう

こんな問題を、1枚のシートで解決できます!

>> 詳しくはこちらをご覧ください

-能力開発×コーチング, コーチング, ビジネス
-, , , , ,

© 2025 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社