ビジネス

「艦これ」と「刀剣乱舞」の大きな違い

昨日、富山県魚津市にあるコワーキングスペース「machi-co」に行きまして。

ここは、魚津からいろいろなものを発信していこうという
コンセプトを持ったコワーキングです。

で、そこで仕事をしていたら、何やらあちらの方で盛り上がってるんですね。
 

「楽しそうですね」と言うと、話の輪の中に入れてくれました。
どうやら、学生さんのグループがビジネスアイディアを練っていたようです。

魚津で戦国時代に作られた刀をコンセプトにして
イベントや町おこし的なものをやろうという話のようで。
私、いつの間にかその話し合いに加わってしまっていました(笑)
 

このプロジェクトは「刀」が中心になっています。
そして、刀と言えば、「刀剣乱舞」というゲームがあるんですね。
http://www.dmm.com/netgame/feature/tohken.html

これは、歴史に残る名刀を擬人化して戦うゲームで、
今ではゲームだけでなくアニメや舞台にもなっているそうです。

それで、このゲームと関連付けて、刀の魅力を広めるという
ビジネスを考えていたんですね。

チームにはけっこうオタク系の学生がいて、
ゲームやアニメの話で盛り上がっていました。
 

まあ、このビジネスについてはかなりいい話が進んだんですが、
今日はその話ではなく、この「刀剣乱舞」のお話です。

学生グループの一人、Sくんによると、この「刀剣乱舞」、
以前同じ会社が作った「艦隊これくしょん」の失敗を
活かして作られたというんです。

ちなみに、「艦隊これくしょん」(通称「艦これ」)は、
歴史に残る戦艦や駆逐艦などを擬人化して戦うゲームで、
これも一時期、オタク業界でかなり流行りましたが、
現在では人気も下火になっているそうです。
http://www.dmm.com/netgame/feature/kancolle.html
 

まあ、どっちがいいかは彼らの主観なので、
実際のところのビジネス状況や人気はわかりませんが、
この似たような2つのゲーム、マーケティングの視点から見ると、
大きな違いが一つあるんです。

では、「艦隊これくしょん」と「刀剣乱舞」の
マーケティング的違いとは、何でしょう?
 

焦らしても仕方ないので、私が感じたことを書きますと、
「艦これ」は、戦艦を【女の子】に擬人化しているのに対し、
「刀剣乱舞」は、刀を【男の子】に擬人化しているのです。

これはつまり、ゲームのメインターゲットが違うということを示しています。
「艦これ」はオタクの男性がターゲット、
「刀剣乱舞」はオタクの女性がターゲット、というわけです。

これを見たとき、私は「すごいな」と思ってしまいました。
 

どちらも同じようなゲームですが、ターゲットを変えることで
まったく違うものになりますし、
先に女性をターゲットにしたというのも秀逸です。

というのも、「女性の集まるところには、男性が群がってくる」からです。
特にオタクの業界だと、そうかもしれません。

「刀剣乱舞」は、女性をメインターゲットにしながら、
男性も取り込んでいく工夫がされていたので、さすがだと思ったんです。
 

皆さんに「オタク向けのゲームを作れ」という話ではありませんが、
1.ターゲットを明確にし、そこに訴求する商品を提供する
2.同じような商品を、ターゲットを変えて提供する
というアプローチは、参考になるのではないでしょうか?
 

★売れる人材を育成するコーチングスキルのポイント 

ターゲットに合わせて商品を開発しよう


あなたの潜在能力を目覚めさせるメルマガ

不定期で、コーチングやメンタルに関するメルマガをお届けしています。

あなたが眠らせていて、自分でも気づいていない能力を目覚めさせ、
ビジネス・人間関係・日々の感情・健康など
あらゆる分野を充実させるヒントをお送りします。

(今までのメルマガの例)
・なぜ、メンタルが変わると売上が伸びるのか?
・セミナーで上がったモチベーションを持続させるには?
・能力が高いのに自信がない人の、「本当の自信」のつけ方
・社員のやる気を出す、2つの「目標」の使い方

こちらのフォームに、お名前とメールアドレスを記入して送信してください。

-ビジネス

© 2024 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社