ブログ 能力開発×コーチング コーチング

ワクワクするか、現実的に行くか

さて、2018年も始まって1週間ほど経ちました。
一年の目標や計画を立てて、既に走り出している人も
多いのではないでしょうか。

私は正月に実家に帰っていたので、昨日が仕事始め。
昨日は子供たちが家にいたので、メルマガを書くくらいで終わり、
実質的には今日から本格的な仕事になります。

東京へ向かう新幹線の中で、「一年のプラン」を考えていたのですが、
多くの人がこの「目標設定や計画」をするときに
迷ってしまうことがあります。
 

それは、
「ワクワクするか、現実的に行くか」
という問題です。
 

よく自己啓発では、
「できるかできないかは置いておいて、ワクワクする目標を立てる」
と教えたりします。

ですが、ワクワクする目標を考えて、紙に書いて、
でも「どうしたらいいのかわかりませ〜ん」となって、
結局絵に描いた餅で終わってしまっては、あまり意味がありません。

なので、
「きちんと現実に根ざした計画を立てるのが良い」
という意見も、ビジネス系を中心によく言われていますね。
 

さて、目標はワクワクするものがいいのか、現実的なものがいいのか、
どちらだと思いますか?
 

もちろん、正解のある問いではありませんから、
どれが正しくてどれが間違っているとかはないのですが、
私の答えは、
「両方やればいいじゃん」
というものです。
 

そもそも、ワクワク=非現実的という考えが、限定的ではないでしょうか。
ワクワクする未来を、現実にするために頭を使えばいいのです。
現実に根ざした目標を、ワクワクしながら達成すればいいのです。

どちらか、という二択で考え始めると、それは
「思考の枠組み」にハマってしまっていると考えられます。

ワクワクする感情は、目標達成に必須ですし、
せっかくワクワクする未来を描いたなら、現実に体験したい。
両立することは、十分可能です。
 

ただし、そのためには、努力をしたり成長したり、
今までの自分とは違う考え方を身につけたり、
そういうことは必要です。

ワクワクする未来を、何の努力もなく実現するのはそれこそ非現実的ですし、
着実な目標をワクワクしながらクリアするには、パラダイムシフトが必要です。
そこに、何らかの成長があるわけです。

その「成長」こそが、目標を設定する醍醐味でもありますからね。
 

ワクワクする、ちょっと夢のような未来を描き、
それを実現するために、現実的なプランを必死に考える。

人生をプラスにするような現実的な計画を立て、
そのプロセスを最大限に楽しむような感情のコントロールを身につける。

私は個人的には前者のほうが好きですが、どちらもアリだと思います。
 

ぜひ、この一年、楽しみながらより良い現実を作って、
大晦日に「いい年だったね」といえるように過ごしていきましょう。
 

★売れる人材を育成するコーチングスキルのポイント 

ワクワクを現実にしてこそ、目標設定の意味がある


あなたの潜在能力を目覚めさせるメルマガ

不定期で、コーチングやメンタルに関するメルマガをお届けしています。

あなたが眠らせていて、自分でも気づいていない能力を目覚めさせ、
ビジネス・人間関係・日々の感情・健康など
あらゆる分野を充実させるヒントをお送りします。

(今までのメルマガの例)
・なぜ、メンタルが変わると売上が伸びるのか?
・セミナーで上がったモチベーションを持続させるには?
・能力が高いのに自信がない人の、「本当の自信」のつけ方
・社員のやる気を出す、2つの「目標」の使い方

こちらのフォームに、お名前とメールアドレスを記入して送信してください。

-ブログ, 能力開発×コーチング, コーチング

© 2024 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社