-
-
成功を遠ざけるスキルの達人たち
2017/5/19
私は今までに、多くの人をサポートしてきました。 ある人はセミナーで、ある人はコーチングで、 いろいろな支援をしてきたわけですが、 どんなに手をつくしても、うまくいかない人はいます。 そし ...
-
-
「頭のいい人」は、どのように考えているのか
2017/5/18
私の周りには、頭のいい人が多いです。 考えが深かったり、機転が利いたり、回転が速かったり、 「この人、頭がいいなぁ」と驚いてしまいます。 こういう人たちは、本を読んだり新聞を読んだり動画を見たりすると ...
-
-
セミナーに出て成果が出ない人の特徴
2017/5/17
私は「セミナー業界」という業界に10年ほど関わっていて、 それなりに多くの人を見てきました。 その中で、同じセミナーに参加しても、 その後大きな結果を出したり、驚くような変化を起こす人もいれば、 まっ ...
-
-
人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
従業員満足度を高める「ある質問」
2017/5/16
従業員満足度(ES)を高めましょう、というのは 最近あちこちで言われていることです。 つまり、社員が仕事に満足していることが、仕事の向上につながり、 お客さまの満足(CS)を実現できるのだ、ということ ...
-
-
斬新なアイディアを出すトレーニング法
2017/4/16
もし、冷蔵庫に豚肉ともやししかなかったら、どんな料理が作れるでしょう? せいぜい、もやし炒めや、もやしスープくらいしか作れないのではないでしょうか。 では、そこにたくさんの野菜や乳製品、肉類もあったと ...
-
-
「スキル20%、メンタル80%」の本当の意味とは?
2017/4/7
よく、コーチングや自己啓発の業界で、 「スキルをどれだけ学んでも、メンタルができていないと意味がない」 ということを言う人がいます。 これは、どれだけ「やり方」「ノウハウ」を知っていたとしても、 それ ...
-
-
人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
多くを求めない若い世代に火をつけた話
2017/3/24
昨日は、中高生を対象に、グループコーチングをしてきました。 母校の合唱部で、部活の活性化のためにと依頼を頂いたので。 それで、部員の話を聞いていると、今の若い世代の傾向なのか、 彼らはあまり多くを求め ...
-
-
強制的にモチベーションを高めてしまう方法
2017/1/24
モチベーションというか、やる気というか、そういう 「ちょっと気分が上がらない」というときって、誰にでもありますよね。 そういうとき、その「上がらない気分」にまかせていると、 どんどん気分が停滞してしま ...
-
-
イラついたときの対処方法
2017/1/23
えー、今日はちょっと、嫌な気持ちになる出来事がありまして。 イライラしながら中央線に乗っていたんですが、この状態、あまりよろしくない。 そこはプロのコーチ、どうにかして対処しなければなりません。 &n ...
-
-
うまくいく社長の思考法
2017/1/6
社長に限ったことではありませんが、うまくいかない人は 「○○するには、どうすればいいですか?」 という質問が多いです。 この質問は、「やり方」「答え」を聞く質問です。 つまり、自分の頭を使うことなく、 ...