-
-
年末のうちに、時間を作ってやっておくべきこととは
2022/12/14
■シリーズ「2022年振り返り&2023年の計画を立てよう」 年末のうちに、時間を作ってやっておくべきこととは 2023年を加速する、年間計画の考え方 無意識に目標が達成されてしまう秘密とは &nbs ...
-
-
人材育成×コーチング 営業×コーチング マーケティング×コーチング 能力開発×コーチング
同じような問題が繰り返し起こるときにすべきこと
2022/7/27
ある程度の期間コーチングをしていると、ときどきあるのが 「今直面してる問題、前にも似たようなのがあったよね?」 というもの。 たとえば、社員が不正を働いて、その社員と大いにもめた。 結局 ...
-
-
自己啓発してると陥る『幸せのパラドックス(矛盾)』
2022/7/20
もう10年以上も前。 Peter Sage(ピーター・セージ)というトレーナーの シークレットセミナーがありまして、 そこにこっそり参加させてもらったことがあるんです。 (ちなみに一緒にカラオケまで行 ...
-
-
象の飼い方の話が、リアルに実感できた件
2022/7/20
私たちコーチングやメンタル、自己啓発の業界では わりと有名な話に 「象の飼い方」の話があります。 ご存じの方も多いと思いますが、初耳の方のために 簡単に説明すると、 サーカスで飼われてい ...
-
-
自己肯定感=「私にはできる!」じゃないんですよ、という話
2022/7/20
最近は自己肯定感についての発信を良くするので、 自己肯定感についていろんな意見を聞くことがあるんです。 まあ、「自己肯定感」という言葉の定義も、 あるんだかないんだかわからないようなものなので 何が正 ...
-
-
いつも貧乏くじばっかり引かされる人のパターン
2022/7/20
先日、お酒を飲みながら話してたら、 「こんなに頑張ってるのに、報われない」 「一生懸命尽くしてるのに、評価されない」 「面倒なことばかりやる羽目になって、貧乏くじを引かされる」 こういう人が多いと聞き ...
-
-
続・事業は成功したけど、毎日耐え難いストレスで…
2022/7/20
今日は前回の続きです。 (前回の記事はこちら) 前回は、数百名の社員を抱える経営者、中山さん(仮名)の話でした。 お酒がやめられないということで相談にいらしたんでしたね。 ...
-
-
他人の目が気になる人が、本当に気にしているものとは?
2022/7/16
コーチングしていると、よく 「他人の目が気になるんです」 という人がいます。 「他人の目が気になって情報発信できない」 「他人の目が気になってセミナーをやると言えない」 「他人の目が気に ...
-
-
続・ある程度成功してからの自己肯定感の作り方
2022/7/14
前回の記事で、 「ある程度成功した人が自己肯定感を作るには」 という話をしました。 よく本やネットで言われる「自分を褒めよう」みたいなのは、 自己肯定感ゼロの人にはある程度有効だけど 既に能力や実績が ...
-
-
ある程度成功してからの自己肯定感の作り方
2022/7/14
先日、メルマガ読者のUさんから質問のメールをいただきました。 (引用ここから) > 大きくはなくてもある程度成功してしまった人が自己肯定感を作る場合、 > 何か良い方法はありますでしょうか ...