人材育成×コーチング

人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス

常にやる気MAXで仕事したい、営業コンサルの小幡英司さん

営業コンサルタントとして、引く手あまたの小幡英司さん。 営業に関する本(2冊め)も出版して、ノリにノッている小幡さんは、 諸事情により、当日急にクライアント役をお願いしたこともあり、 「今、順調なんだ ...

人材育成×コーチング コーチング ビジネス

ハマっている問題から、一瞬で抜けだして答えを出す方法

クライアントさんに、剣道をやっていた人がいます。 話を聞くと、かなり強かったようで、大会でも活躍していたとのこと。 こういう、「得意分野」がある方とコーチングするときは、 相手の得意分野を使わせてもら ...

人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス

常に高いモチベーションを持続させるには、どうすればいいのか?

  以前、5月に開催した公開コーチング収録会の中で、 参加者の方から質問がありました。 「一時的にコーチング等で気分が上がるが、それが落ちて悩んでしまう。  モチベーションを持続する方法はあ ...

人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス

「たくさん勉強したはいいが、それができていない自分に苦しんでいる」という石井さんのコーチング

「コーチングって、いろいろ話は聞くけど、ぶっちゃけどんななの?」 「結局、コーチングを受けるとどうなるの?」 という質問をよく受けます。 実際のところ、コーチングで何がどうなるのか、 具体的に何をやる ...

人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス

「自然体で」? 「自分に負荷をかける」?

  よく、能力開発の分野などで言われることに、 「自然体で、力を抜くほうが、最大の力を発揮できる」 というものがあります。 「○○しなきゃ!」と力んだ状態では、余計な力が入っていて その人本 ...

人材育成×コーチング コーチング ビジネス

上手に「考える」方法

  よく、「よく考えろ」とか「頭を使え」と言われることがあります。 実際、頭を使って考えることで、色々なアイディアが出てきますし、 考えることはとても重要なことです。 ですが、「考えろ」と言 ...

人材育成×コーチング

閉塞した空気を、一気に変える方法

  今日は、会議やミーティングなどで、行き詰った空気になったときに その空気を一瞬で変えて、発想を前向きにする方法を。 これは、会議だけでなく、自分の気分が行き詰まった時にも 同じように使う ...

人材育成×コーチング コーチング ビジネス

「理想の未来」が描けないときは

  ここのところ、「目標」の話が多いですね。 今日も「目標」です。   今日は、理想の未来やビジョンがうまく描けないときの 簡単で効果的な方法について。 こちらの記事でも、別の方法 ...

人材育成×コーチング コーチング

【奥義】相手の「本気スイッチ」を強制的にオンにする技術

2016/5/31  

******************* ・より強力なコーチングスキルが欲しい ・クライアントの変化に、いまいち満足できていない ・このクライアントは、もっと力を発揮できるのに… ・どんな人が来ても対応 ...

no image

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

一度「問題の外」に出て解決する

先日、東京皮革青年会さん、東京都靴卸協同組合さんにお招きいただき、 コーチングのセミナーを行ってきました。   その中で、「夢・ビジョン」を描いてもらったのですが、 ある参加者の方が、全然筆 ...

© 2025 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社