人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

iPhoneを使って、一瞬でやる気を最大にする方法

私がコーチという仕事をしている関係もあって、
よく相談を受けるのが「やる気」について。

「部下のやる気を出させたい」とか
「自分のやる気が落ちたときにどうすればいいか」とか
やはり「やる気」が問題になっている人が多いようです。
 

かくいう私も、やる気がでないときはあります。
プロコーチと言っても、常に絶好調なわけではありません。

では、そういうときはどうやってやる気をだしているのか。
 

まず第一に、私の場合は
「やる気がないときは、やる気がないなりの仕事をする」
ようにしています。

強い気合やポジティブな感情がなければできないような
クリエイティブな企画づくりやセミナーの内容構築などは
やる気のないときにはあまり手を付けず、

そこそこの気分でできるような書類整理やスケジュール調整などに
やる気が落ちているときの時間を使います。

無理やりやる気を出すのは、リポDで元気になるようなもので、
長続きしないし、反動がくるからです。
 

とはいえ、「ここ一番」でやる気を出さないといけない場面もありますから、
リポD的なやる気の出し方もいくつか用意してあります。

その一つが、
「やる気が出る曲を聴く」
というものです。

私のiPhoneには、そういう曲が何曲かストックしてあります。
 

この「やる気が出る曲」は人によって違うので、
「これをiPhoneに入れておいてください」と紹介することはできませんが、

だいたい「自分が調子いいときに聞いている曲」だったり
「聞いているだけでテンションが上がるくらい好きな曲」だったりします。

私の場合は、アンソニー・ロビンズのセミナーでかかっていた曲を聴くと
瞬時に気合が入り、テンションが上がります。
 

スポーツ選手でも、試合の前に自分のテーマソングを聴く人がいますね。
音楽は感情にダイレクトに作用するので、気持ちを前向きにするのに
とても有効なんですよ。
 

★売れる人材を育成するコーチングスキルのポイント

テンションが上がる曲を持ち歩こう


初めてでも10分で1on1ミーティングができるツールを無料プレゼント!

  • 「部下育成のために1on1がいいっていうけど、何を話せばいいの?」
  • 「部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらないよ」
  • 「1on1なんて、やっても時間の無駄なんじゃないの!?」

普段忙しい管理職の方には、こう思う方が多いのではないでしょうか?

  • 会社で1on1をやれと言われたけど、部下と何を話していいかわからない
  • 部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらない
  • 流行りの1on1をやっているけど、いつも上司が一方的に話して終わってしまう

こんな問題を、1枚のシートで解決できます!

>> 詳しくはこちらをご覧ください

-人材育成×コーチング, 能力開発×コーチング, コーチング

© 2025 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社