コーチング

「自信がない」人へのコーチング

昨日の「パワーコーチ実践会」では、「自信がないんです」という女性を相手にコーチング実習。

「自信がない」というテーマでのコーチングは、けっこう多くて、
僕はだいたい毎回、その場で自信を持って帰ってもらうんだけど、
昨日はメンバーさんがやったので、傍で見ていて勉強になった。

「自信がない」人に対するコーチングは、経験上、
だいたいパターンがあって、
僕は無意識に、このパターンに沿ってやってることに気づいた。

で、このパターンから外れると、迷走するんだよね。

パターンの詳細は、メンバーさんだけに教えたけど、
ヒントとしては、

「言葉ではなく、その裏にある【考え方】を扱うこと」。

そもそも「自信がない」というのは、ただの勘違いなので、
勘違いしてる人の言葉をそのまま真に受けると、
勘違いしたままコーチングが進んでしまう。

なので、どんな勘違いをしているかを確認するんだな。
コーチの皆さんは、参考にしてくださいな。


初めてでも10分で1on1ミーティングができるツールを無料プレゼント!

  • 「部下育成のために1on1がいいっていうけど、何を話せばいいの?」
  • 「部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらないよ」
  • 「1on1なんて、やっても時間の無駄なんじゃないの!?」

普段忙しい管理職の方には、こう思う方が多いのではないでしょうか?

  • 会社で1on1をやれと言われたけど、部下と何を話していいかわからない
  • 部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらない
  • 流行りの1on1をやっているけど、いつも上司が一方的に話して終わってしまう

こんな問題を、1枚のシートで解決できます!

>> 詳しくはこちらをご覧ください

-コーチング

© 2025 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社