「部下のいいところを探して、積極的にほめて育てよう」
「客単価を上げるために、適正価格に値上げしよう」
「組織を変えるために、トップ自ら率先して行動しよう」
こういう学びって、一度や二度は聞いたことがあるという方が
多いのではないでしょうか?
これらの学びは、ジャンルを問わずとても重要です。
実際にその通りにやっていけば、大きな成果が出るような
効果的な学びも多いかと思います。
その一方で、
「これだけセミナーやコンサルに投資したのに、成果が出ない」
「一緒にセミナーを受けた人は成功しているのに、自分はいまいち」
のように、学びに投資したにもかかわらず
望むような成果が出ないで悩む方も多いですよね。
今日は、そういう「学んだのに成果が出ない」方に
共通する特徴についてお話ししようと思います。
まず、なぜ成果が出ないのか? というと、
それは9割方が
『学んだことを実行できていないから』
です。
「部下のいいところを探して、積極的にほめて育てよう」
と習ったけど、ついいつも通り、ダメ出しばかりしてしまう
「客単価を上げるために、適正価格に値上げしよう」
と学んだけど、なかなか値上げに踏み切れない
「組織を変えるために、トップ自ら率先して行動しよう」
とわかってるけど、やるべきことが先延ばしになってしまう
せっかくお金と時間を投資して学んだのに、
それが実行されていなければ、成果が出るはずもありません。
よくコンサルの先生が
「学んだことを実行しない人は、成功しません」
なんていいますが、それは実際、その通りというわけです。
ですが、今日のポイントが
「成果が出ない人は、行動していない人です」
で終わったら、面白くも何もないじゃないですか。
そんなことは、私が言うまでもなく皆さんわかってます。
問題は、
「どうして一生懸命学んだのに、実行に移せないのか」です。
お金を払って時間をかけて、労力もかけて学んでいるわけですから、
やる気がないわけじゃありません。
改善したいと、本気で願っているのは間違いありません。
セミナー等で学ぶことは、多くの場合
受講した人が行動に移せるようにかみ砕いて解説されていますし、
そんなに極端に難しいことをやれとはいいません。
そうでないと、受講した人が誰も成果を出せなくなりますので。
ですから、学んだ内容が難しすぎるわけでもありません。
実行に移せない本人の能力が低い、というのもあるかもしれませんが、
こういう悩みを持つ人は意外にも能力の高い人が少なくありません。
能力がなくて実行できないわけではないのです。
やる気がないわけじゃない、能力が足りないわけでもない、
やるべきことが難しいわけでもない。
なのに実行できない理由は、
【その人のメンタルに、リミッターがかかっている】
ということです。
リミッターというのは、自動車なんかによく付いている
「時速180km以上出せないようにする機械」
のようなものです。
または、ドラゴンボールの主人公、孫悟空が
「総重量100kgの服を着たまま戦っている状態」
のようなものです。
本来の力を抑え込んで、発揮できないようにする。
そういうものが、メンタルの中に紛れ込んでいるんです。
なので、本来なら学んだことをすぐに実行できる行動力があるのに、
それが発揮されず、いつまでも先延ばしになってしまうし、
本来なら価格を2倍に上げても納得してもらえる品質なのに、
値上げすることができず、適正価格の半額で提供してしまう。
本来の力を発揮できないようになっているので、
そこに新しい知識や方法論、ノウハウを追加しても
結局それらを実行することができません。
実行できないから結果が変わらない。
変わらないから変える方法をさらに学びに行く。
学んだけどリミッターのせいで実行できない。
そういう無限ループにはまってしまうんです。
では、どうすればいいのか?
それについては、長くなってきたので次の投稿で。
リミッターが解除されると、重い服を脱いだ悟空のように
びっくりするほどの高い能力を発揮できます。
次の記事を楽しみにお待ちください(´▽`)
初めてでも10分で1on1ミーティングができるツールを無料プレゼント!
- 「部下育成のために1on1がいいっていうけど、何を話せばいいの?」
- 「部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらないよ」
- 「1on1なんて、やっても時間の無駄なんじゃないの!?」
普段忙しい管理職の方には、こう思う方が多いのではないでしょうか?
- 会社で1on1をやれと言われたけど、部下と何を話していいかわからない
- 部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらない
- 流行りの1on1をやっているけど、いつも上司が一方的に話して終わってしまう
こんな問題を、1枚のシートで解決できます!