-
-
人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
謙虚なのにうまくいかない人は何が違うのか
2017/9/6
私は仕事柄、人のことをよくほめます。 (いつもエグってるわけじゃないんですよ。ちゃんとほめるんですよ) 別にお世辞を言ってるわけではなくて、 その人のいいところと改善が必要なところの両方を 無意識に探 ...
-
-
本物の「コミットメント」、ニセモノの「コミットメント」
2017/9/2
自己啓発や能力開発の業界では、 「コミットメント」という言葉をよく使います。 目標達成にもリーダーシップにも人生の向上にも、 コミットメントは不可欠であり、これがあるとないとでは 結果が天と地ほど違う ...
-
-
■ 冷たい人のほうがコーチングが上手な理由
2017/8/31
私はコーチングを教えることもあるのですが、 生徒さんにもいろいろな人がいます。 その中で、コーチに向いているとよく言われるのが 相手に共感する力が高く、寄り添う力が高い人。 そういう人は、心のつながり ...
-
-
■ 自分がブレたときに、やるべきこととは
2017/8/30
よく、「ブレない自分軸を持て」などといいます。 自分の目指す目標を明確に持ち、そこに向かってたゆまぬ努力をする。 他のことに惑わされることなく、自分を貫き通す。 ・・・ こんなのができたら、苦労しませ ...
-
-
事業を加速するときに使う「男性エネルギー」とは
2017/8/28
先日、クライアントのRさんとのコーチングの中で 「なかなか思うように行動できない」 という話がありました。 ビジネスは、周りから見るととても順調なのですが、 自分の理想の生活を考えるとまだまだ足りない ...
-
-
iPhoneを使って、一瞬でやる気を最大にする方法
2017/8/26
私がコーチという仕事をしている関係もあって、 よく相談を受けるのが「やる気」について。 「部下のやる気を出させたい」とか 「自分のやる気が落ちたときにどうすればいいか」とか やはり「やる気」が問題にな ...
-
-
ノウハウコレクターを抜けられない人の思考パターン
2017/8/25
世の中には、「ノウハウコレクター」という人がいます。 あまり良い意味で使われないことが多いのですが、 「目新しいノウハウを知ることばかりを意識して、 実践しないままに知識オタクになっていく人たち」 ...
-
-
棒一本でうつを治してしまった話
2017/8/23
今日は遅めの配信です。 というのも、朝から営業周りをしていまして、 やっと時間ができたのです。 さて、今日伺った先で、「うつ」の話を聴きました。 うつというのはとても扱いが難しく、目に見 ...
-
-
コーチングの「答えは相手の中にある」は本当か
2017/8/22
コーチングを学んだ人や、話を聴いたことがある人なら、 「答えは相手の中にある」という言葉を聞いたことがあるでしょう。 これはつまり、「その人の問題の答えはその人のものであり、 周囲が言って聞かせてもそ ...
-
-
調子が悪いときの閉塞感の破り方
2017/8/20
私も時々ありますが、「どうも調子が悪いな」というときは 誰にでもあると思います。 なかなか気分が切り替えられず、やるべきことに集中できない。 なんとか取り組んでみるけど、どうも違う気がする。 頑張って ...