-
-
自己肯定感=「私にはできる!」じゃないんですよ、という話
2022/7/20
最近は自己肯定感についての発信を良くするので、 自己肯定感についていろんな意見を聞くことがあるんです。 まあ、「自己肯定感」という言葉の定義も、 あるんだかないんだかわからないようなものなので 何が正 ...
-
-
なぜか貧乏くじばかり…「頑張ってるのに報われない人」が見落とす、たった一つのこと
2022/7/20
この記事のポイント 「頑張っているのに報われない」と感じる人とそうでない人の違いは、行動そのものではなく、その行動の裏にある「感情」にあります。 報われないと感じる人は、「~ねばならない」という義務感 ...
-
-
続・事業は成功したけど、毎日耐え難いストレスで…
2022/7/20
今日は前回の続きです。 (前回の記事はこちら) 前回は、数百名の社員を抱える経営者、中山さん(仮名)の話でした。 お酒がやめられないということで相談にいらしたんでしたね。 ...
-
-
他人の目が気になる人が、本当に気にしているものとは?
2022/7/16
コーチングしていると、よく 「他人の目が気になるんです」 という人がいます。 「他人の目が気になって情報発信できない」 「他人の目が気になってセミナーをやると言えない」 「他人の目が気に ...
-
-
続・ある程度成功してからの自己肯定感の作り方
2022/7/14
前回の記事で、 「ある程度成功した人が自己肯定感を作るには」 という話をしました。 よく本やネットで言われる「自分を褒めよう」みたいなのは、 自己肯定感ゼロの人にはある程度有効だけど 既に能力や実績が ...
-
-
【成功者向け】ある程度成功したのに自信がない…その悩み、自己肯定感の“質”が原因です
2022/7/14
この記事のポイント ある程度成功した人が自己肯定感の伸び悩みに陥るのは、彼らの自信が「〇〇だから価値がある」という【条件付き】のものだからです。 この「条件付き自己肯定」は、その条件を満たせない恐怖を ...
-
-
成功者、それとも・・・?
2022/7/14
何年も前に、 自己啓発系のセミナーに参加していた女性から聞いた話です。 (プライバシーに配慮して、細部は変えてあります) 自己啓発のセミナーは、心に深い悩みを持つ人が多く、 受講生はその ...
-
-
禁酒・禁煙するときに忘れちゃいけないこと
2022/5/29
昨日、勉強会で 「お酒? やめたければやめられますよ」 「同じ理屈で、タバコもだいたいやめられます」 と言ったら、 「それ、すごく難しいことですよね」 「どういうふうにするんですか? 興味あります」 ...
-
-
ダメな自分にOKを出したら努力しなくなる?
2022/5/28
自己肯定感とか自己承認の話をすると、よく聞かれる質問に 「ダメな自分にOKを出したら、そこで成長が止まってしまうのでは?」 というものがあります。 ダメな自分でもいい、と思ったら、ダメな自分のまま努力 ...
-
-
人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
売れないときに、最初に見直すべきポイントとは
2022/5/27
わけあって、3時間の濃密コンサルをやってきました。 美容室を経営するNさん。 「もっと売上を伸ばしたい」ということで、 個室を借り切ってのガチコンサルティングが開始。 私は、ここ数年、理 ...