能力開発×コーチング

no image

ブログ 能力開発×コーチング

アンガーマネジメントしちゃダメ、です

2022/4/22  

世の中、「怒らないようにしよう」「怒りの感情をコントロールしよう」 というのが主流なんでしょうか。 「怒りの感情はすぐに消える」 「イライラしないために深呼吸しよう」 という教えがよく見受けられます。 ...

no image

ブログ 能力開発×コーチング コーチング ビジネス

コンサルタント(笑)に食い物にされてしまわないように

2022/4/22  

とある「コンサル(笑)」の人の噂を聞いたんですがね、 ちょっと聞いてて引いちゃいました。   コーチング界隈でよくある、 「ビジネス初心者のあなたでも、あなただけの商品を作って、  1ヶ月で ...

no image

人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

いろいろやっても人材の問題が解決しない理由

2019/3/11  

最近、いろいろな人とお話していると、だいたい出てくるのが 「人の問題」なんですよね。 いい社員が集まらない、社員が動かない、育たない、 営業力がつかない、やる気がない、顧客との関係が良くない・・・ 会 ...

no image

能力開発×コーチング コーチング ビジネス

なぜ、Tさんのアポ件数が増えたのか

2019/3/6  

営業をやっていると、見込みのお客様に会いに行く、 いわゆる「アポイント」が必要ですよね。 オンラインで営業することもありますが、やはり強いのは 顔を合わせた対面の営業ですから、 相手方に会いに行く必要 ...

no image

能力開発×コーチング

嫌いなことをあえてやると、どうなるのか

2019/3/4  

今日は昨日の続きをお話しますね。 「自分の可能性や能力、世界を広げるために、できることが2つある」 ということで、 昨日は1つ目、「予算を超える」というお話でした。 >> https://www.18 ...

no image

能力開発×コーチング

自分を大きく成長させるための「ある選択」

2019/3/3  

今日は日曜日ですから、少しライフコーチング的なことでも。 さて、私たちはどうも、子供の頃に一番学び、 大人になるとあまり学ばない人のほうが多いようです。 「勉強する」というと、学校で勉強するイメージで ...

no image

能力開発×コーチング ビジネス

中国にあって、日本にないもの

2019/2/27  

中小企業家同友会の例会(勉強会)で、 中国ビジネスについて勉強してきたんです。 私の仕事って、言葉を使う仕事ですので、 言葉の壁がある海外とは、あまり取引する可能性がなく、 特に中国はノーマークだった ...

no image

能力開発×コーチング コーチング ビジネス

フルコミ営業で報酬が4.1倍に!

2019/2/26  

先月の半ば頃に、「営業職のコーチング」を募集しました。 それで、数名の方にモニターとして参加していただいていますが、 クライアントさんから、嬉しい報告が! フルコミッション営業のモニターのTさん、2月 ...

no image

人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス

相手の基準を吊り上げるコーチングの技術

2019/2/25  

コーチングでは、よく「相手の基準を上げる」アプローチをします。 もう少し馴染みのある言葉だと「目標を吊り上げる」みたいな。   コーチング的なマネジメントをしていると、 「目標を自分で決めさ ...

no image

人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス

「売れる」ことと「理念」の両立?

2019/2/23  

私は、10年ちょっと前に、全然売れなくて食えなくて 苦しい思いをしたことがあります。 あのとき、「人生の目的」や「仕事の理念」なんてものは 私にとってただのキレイゴトであって、 そんなことより「明日の ...

© 2025 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社