能力開発×コーチング

マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

ポジティブになればなるほど、疲弊してしまう

2023/12/5  

一昨日からAmazonで発売している電子書籍 『あなたの眠った才能を呼び覚まし、限界を突破するメンタルハンドブック』 ですが、おかげさまで好評を頂いております。 3部門でランキング1位を獲得しま ...

能力開発×コーチング コーチング

【自己肯定感の罠】なぜ「ありのままで価値がある」と心から思えないのか?その根本原因と解決策

2023/12/4  

この記事のポイント 「ありのままで価値がある」と頭で分かっていても腑に落ちないのは、無意識に「〇〇でなければ価値がない」という“条件付き”のルールを自分に課しているからです。 この「条件付きの自己価値 ...

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

マインドマップを使って頭の中を整理するには

2023/12/3  

今日は、「思考術」についてお話を。 コーチングをしているとけっこう多いのが、 【情報が多すぎて混乱している】という人です。   やりたいことややるべきこと、日常のルーチンワーク、 突発的なト ...

マーケティング×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス

自分では気づけない、「いいネタ」を見つけるには

2023/12/1  

クライアントさんが持ってるネタがすごすぎて、テンション上がる〜(((o(*゚▽゚*)o)))   今、営業さん向けのプログラムを作ってます。 これを使うと、10個のチェック項目で 「買わない ...

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

コーチングは人を変えない

2023/11/30  

たまに勘違いされるのと、私もたまに背負いすぎてしまうんですが、 コーチングというのは「クライアントを変えてあげる」ものではありません。 本人に変わる気がなければ、コーチには何もしてあげることができない ...

人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

目標達成すると、自由がなくなる?

2023/11/29  

先日コーチングしたSさん。 経営者の方なのですが、メンタル状態を整えるため コーチングを活用してくださっています。 そんなSさんとのコーチングの一幕。   「前ほど酷くないんだけど、やはり行 ...

人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

自己啓発業界に流行する、「ポジティブ病」

2023/11/28  

前回・前々回の記事で、 「自己啓発の高額セミナーに行ったのに変われない」理由についてお話してきました。 (前回はこちら / 前々回はこちら) 前回は、その場限りの変化で本質が変わらない場合についてお話 ...

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

「自己啓発セミナー中毒」はこうして作られる

2023/11/27  

前回の記事で、 「自分を変える」ための自己啓発セミナーに参加しても 変われない2つの理由をご紹介しました。 2つの理由とは、 ・その場だけの変化しか経験できていない ・「ポジティブ病」になっている の ...

能力開発×コーチング コーチング

【自己啓発の罠】変われない人がハマる「セミナー中毒」と「ポジティブ病」の正体

2023/11/26  

この記事のポイント 高額な自己啓発セミナーで学んでも変われない主な理由は、「セミナー中毒」と「ポジティブ病」という2つの大きな罠にあります。 セミナー中毒とは、その場限りの高揚感に依存し、日常での本質 ...

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

「できそうで」「幸福を感じられる」目標の作り方

2023/11/25  

前回、モチベーションを高めるために 「Can(できそうだ)」と「Happy(幸福感)」の 2つが必要だというお話をしました。 (前回の記事はこちら) 「本人がそれをできると思っているか」 「成果が本人 ...

© 2025 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社