-
-
人材育成×コーチング 営業×コーチング マーケティング×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス
あるIT企業が年商3億円アップした理由とは
2023/12/6
何年か前に、東京のIT企業の社長さんを紹介され 3ヶ月ほどコーチングさせていただいたことがあります。 その社長さん(Oさん)は、もともとやり手の経営者で、 コーチングする前から大きな会社 ...
-
-
人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング
マインドマップを使って頭の中を整理するには
2023/12/3
今日は、「思考術」についてお話を。 コーチングをしているとけっこう多いのが、 【情報が多すぎて混乱している】という人です。 やりたいことややるべきこと、日常のルーチンワーク、 突発的なト ...
-
-
人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング
コーチングは人を変えない
2023/11/30
たまに勘違いされるのと、私もたまに背負いすぎてしまうんですが、 コーチングというのは「クライアントを変えてあげる」ものではありません。 本人に変わる気がなければ、コーチには何もしてあげることができない ...
-
-
目標達成すると、自由がなくなる?
2023/11/29
先日コーチングしたSさん。 経営者の方なのですが、メンタル状態を整えるため コーチングを活用してくださっています。 そんなSさんとのコーチングの一幕。 「前ほど酷くないんだけど、やはり行 ...
-
-
自己啓発業界に流行する、「ポジティブ病」
2023/11/28
前回・前々回の記事で、 「自己啓発の高額セミナーに行ったのに変われない」理由についてお話してきました。 (前回はこちら / 前々回はこちら) 前回は、その場限りの変化で本質が変わらない場合についてお話 ...
-
-
人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング
「自己啓発セミナー中毒」はこうして作られる
2023/11/27
前回の記事で、 「自分を変える」ための自己啓発セミナーに参加しても 変われない2つの理由をご紹介しました。 2つの理由とは、 ・その場だけの変化しか経験できていない ・「ポジティブ病」になっている の ...
-
-
人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング
「できそうで」「幸福を感じられる」目標の作り方
2023/11/25
前回、モチベーションを高めるために 「Can(できそうだ)」と「Happy(幸福感)」の 2つが必要だというお話をしました。 (前回の記事はこちら) 「本人がそれをできると思っているか」 「成果が本人 ...
-
-
人材育成×コーチング 営業×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング
モチベーションをつくる「Can」と「Happy」の話
2023/11/14
コーチングをやってると、 「モチベーションって2種類あるんです」と言うと、 「痛みを避けるモチベーション」 「快感を求めるモチベーション」 の2通りというのがパッと浮かびます。 (…私だけ? 笑) & ...
-
-
無意識に刷り込まれた「限界」をぶち壊す方法
2023/11/13
無意識に刷り込まれた「限界」をぶち壊す方法 自己啓発業界で有名な話に、 「エレファントシンドローム」というのがあります。 人間が象を飼いならすとき、子象のうちから杭に鎖で繋いでおく。 子 ...
-
-
人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング
人の行動は、〇〇で決まる
2023/11/7
最近、コーチングを学習中の方によくお伝えすることがありまして、 ここを外さずに見極めつつ、きちんと対処できると コーチングの質がめっちゃ上がるポイントがあるんです。 逆に、ここを外してし ...